埼玉のお土産には、これ!地元民おすすめ♪人気のおみやげ15選

お土産イメージ

埼玉県のお土産を15選紹介します。

前半では、埼玉県でまずチェックしたい定番お土産をセレクト。後半には女子必見のおしゃれなお土産から、大宮駅周辺で買える手軽なものまで紹介。主な販売店のアクセスも掲載しているので、どこで買うか迷う心配もありません。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。

埼玉名物が勢ぞろい!埼玉県がほこるおすすめのお土産

お土産イメージ

十万石まんじゅう【行田】

北海道の上質な小豆、純度高めの白ザラメを使用したおまんじゅう。

十万石まんじゅうのテレビCMは「うまい、うますぎる」のフレーズでおなじみ。埼玉県民に知らない人はいないほどです。

埼玉県を代表する名産品。その知名度からスマートフォン向けアプリ「ドラクエウォーク」では、コレクション用アイテム「おみやげ」の埼玉県枠として登場します。

十万石まんじゅうは、漢字で「十万石幔頭」と書きます。「饅頭」「饅」の左は「食」では?と思われた方もいるかもしれません。こちらは十万石まんじゅうのパッケージイラストを描いた、世界的に有名な板画家の棟方志功さんが書いたもの。

「このまんじゅうが埼玉だけでなく、世界中に広がるように」という祈りを込めて、周りに張り巡らせる「幔幕」「幔」を使用したのでした。生まれた当時から製法は一切変更しておらず、今も昔も変わらぬ愛情のこもった美味しさとなっています。

奈良県の葛城山で収穫されたつくね芋と新潟県の魚沼コシヒカリを混ぜ込み、北海道十勝産のしっとりとしたこしあんを詰めました。

日本各地で収穫される、こだわり抜かれた上質な材料を使用し作られています。柔らかな皮からはほんのりと山芋の香りが漂い、風情のある上品な美味しさを演出しています。

一般的なおまんじゅうよりも米を多く使用しており、日本人の愛するお米の味わいが同時に広がりますよ。

通常バージョンは「十万石」の焼き印が押されていますが、シーズンによってはその時々に合わせたイラストが刻まれた特別バージョンも販売されます。

添加物は一切使用していません。健康かつ新鮮な材料で作られた手作り品だからこそ、賞味期限は5〜6日と短めです。ぜひお早めにお召し上がりください。

十万石まんじゅうの各店舗にて購入可能です。

関連商品の一例

十万石まんじゅう詰合せ 5個
630円(税別)
十万石まんじゅう詰合せ 10個入
1,350円(税別)
十万石まんじゅう詰合せ 15個入
2,000円(税別)
十万石まんじゅう詰合せ 20個入
2,600円(税別)
十万石まんじゅう詰合せ 25個入
3,250円(税別)
十万石まんじゅう詰合せ 30個入
3,900円(税別)

十万石 ベイシア行田持田店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
埼玉県行田市持田1080 ベイシア行田店内
●アクセス
JR行田駅よりバスで14分 カインズモール ベイシア行田店内
●営業時間
10:00〜20:00
●定休日
なし
●電話番号
048-556-3501
●公式HP
十万石ふくさや | うまい、うますぎる 埼玉銘菓十万石まんじゅう

五家寶(ごかぼう)【熊谷】

菓子種を棒状に固め、きな粉や水飴でできた皮にくるみ、上からさらにきな粉をまぶしたスイーツ。ユニークな歯応えと甘さを楽しめる熊谷の有名な和菓子で、埼玉の三大銘菓ともされています。

手間暇かけた職人の手によってひとつひとつ切り分けられることで、それぞれがきれいな断面となっています。添加物不使用で、消化にも良い健康的な品。きな粉や水飴が織りなす控えめな甘さは、世代を超えて多くの人気を集めます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mcheese(@mcheese0804)がシェアした投稿

主な種類として、大豆と餅米を使用した「五家宝 きな粉」、青大豆を使用した「五家宝 うぐいす」、そして「末長く」があります。「末長く」は、ご縁を大切にする気持ちを込めて作られたとても大きな五家宝。

お仕事でお世話になった方への贈り物や、引き出物としても人気の高い種類です。

外箱には「ご健康で」「お幸せに」など、全5種のメッセージから好きな文章を選んで載せることができます。金色のメッセージがあしらわれたその贈り物は、間柄を選ばずどんな方にも送ることが可能です。

通常の五家宝が4.5cmなのに対し、こちらはなんと60cm。太さも1.5倍となり、貰った方は家族みんなで美味しくいただけます。親戚へのおすすめの贈り物として、ゼクシィにも紹介されました。熊谷の堀内製菓で購入可能です。

五家宝を製造する堀内製菓は、明治20年から続く深い歴史を持つ和菓子店。昔から製造されてきた五家宝も古くは「五嘉棒」という名で親しまれ、現在まで多くの人々に愛されてきました。

上質な大麦や大豆が収穫できる熊谷の美しい自然が、五家宝という美味しい和菓子を生み出してくれたのでしょう。明治時代から現在まで手作りでの生産を続けており、職人の方々の真心を感じることができますよ。

五家宝は店舗だけでなく通販でも購入可能です。

通常の味はもちろん、抹茶ホワイトやカカオマスオレンジといった個性豊かな味も楽しめる詰め合わせセットも販売中。甘さがありながらも健康的なこの和菓子は、子供から大人まで多くの人々に愛されています。

関連商品の一例

五家宝 うぐいす 18個
982円(税込)
五家宝 末長く 18個
1,728円(税込)
五家宝 きな粉 18個
874円(税込)
冬季限定 五家宝 太巻き詰め合わせ 12個
1,425円(税込)
冬季限定 五家宝 太巻き詰め合わせ 18個
1,479円(税込)
冬季限定 五家宝 太巻き詰め合わせ 32個
2,397円(税込)
冬季限定 五家宝 太巻き詰め合わせ 42個
3,650円(税込)
冬季限定 五家宝 太巻き詰め合わせ 48個
4,158円(税込)
五家宝 太巻三種合せ 12個
1,306円(税込)
五家宝 太巻三種合せ 24個
2,613円(税込

堀内製菓の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒360-0042 埼玉県熊谷市本町2-15
●アクセス
熊谷駅より徒歩で9分
●営業時間
9:00〜18:00(売り切れ次第閉店)
●定休日
日曜日・年末年始
●電話番号
048-522-1556
●公式HP
埼玉県熊谷市の堀内製菓

いも恋【川越】

さつまいもが輪切りで入った、ボリュームたっぷりのおまんじゅうです。

緑茶と一緒にいただきたくなる、上質な日本の和菓子。山芋や粒あんも詰め込まれ、昔懐かしい甘さが味わえます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

がちまやー(@bobo.chums)がシェアした投稿

埼玉県の「彩の国認定優良ブランド品」の称号をもらう本格派の商品。幼いお子さんからお年を召した方々まで、どんな方でも美味しく食べられる和菓子です。

生地の柔らかさとつぶあん、さつまいもの3つが織りなす絶妙な食感がたまりません。

箱売りは5個入りから20個入りまで幅広いため、ばらまきにも向いていますよ。スタッフの方々が一つ一つ丁寧に手で包む、愛情のこもったお菓子です。温めてからお召し上がりください。

菓匠右門で購入できます。

関連商品の一例

いも恋5個 サービス箱入
900円(税込)
いも恋10個 化粧箱入
1,900円(税込)

菓匠右門 時の鐘店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒350-0063 埼玉県川越市幸町15‐13
●アクセス
川越駅からバスで12分
●営業時間
9:00〜18:00
●定休日
年末年始
●電話番号
049-226-5663
●公式HP
小江戸川越・菓匠右門|こだわりの手作業で創りあげたお菓子・芋おこわ

関連記事 「小江戸川越」観光・食べ歩き・ランチおすすめスポット【15選】

草加せんべい【草加】

草加の非常に有名な名産品。うるち米を原料とした、硬いおせんべいです。噛むとパリっと音がする、醤油味が後を引く上品なお菓子。

江戸時代からあったとされるほど歴史も深く、大正時代には天皇も食していました。

上質な醤油やお水、お米を使って作られてきた草加せんべい。現在も製法と味の伝統は大切に守られ続け、美味しさは今も昔もそのままです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nobuhiro Toda(@hiro_door)がシェアした投稿

種類は定番の「しょうゆせんべい」「みそせんべい」のほか、「あおのりせんべい」、「からしせんべい」などさまざま。「かわりせんべい」という、ハート型などのおしゃれな形をしたものまであります。

どれも職人の方々が一枚一枚丁寧に焼き上げる逸品。埼玉県に来たら一度は食べておきたいですね。値段もお安いため、気軽に買っていける商品。ばらまき土産にも向いています。

草加せんべい販売店の一つである「草加せんべいの庭」では、職人の方が炭火手焼きを行う様子を見学することができます。

そのほかおせんべいの手焼き体験ができたりと、ここだけの楽しいイベントも盛り沢山。カップルや家族と訪れれば、より素敵な思い出になりそうです。

通常の草加煎餅はもちろん、「草加煎餅チョコレート」「草加せんべいソフトクリーム」「草加せんべいヘルシーバーガー」などのユニークな品も販売中。中でも「草加せんべいソフトクリーム」はこのお店オリジナルの限定品となっており、カフェ内のナンバーワンメニューです。

草加せんべいをいろいろな形で味わい尽くせる草加せんべいの庭に、ぜひ足を運んでみてくださいね。

関連商品の一例

炭火手焼煎餅「天晴(てんはれ)」1枚
1,080円(税込)
草加せんべいチョコ
648円(税込)
初代蒸篭職人
810円 (税込)
金の笑顔(みそ)20枚入お得用パック
1,728円 (税込)
おこげ煎餅
422円 (税込)
ありがとうハート・歌仙アソート(大)
2,700円 (税込)
ゴールデンスマイル75g入
454円 (税込)

草加せんべいの庭の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒340-0052 埼玉県草加市金明町790-2
●アクセス
東武スカイツリーライン「新田」駅より徒歩9分
●営業時間
10:00〜※18:00(カフェ・手焼体験ラストオーダー 17:30)
●定休日
なし
●電話番号
048-942-1000
●公式HP
草加せんべいの山香煎餅本舗 | お米の味がするおせんべいを作っています

福蔵【川越】

「生まれる福」「伝え守る蔵」をモットーに作られた、食べ応えのある最中。あんこがぎっしりと詰まった、甘党必見の名産品です。

観光協会から「川越セレクション」の称号を受ける逸品。一年に3,500,000個売り上げる大人気商品です。

ひとつひとつがボリュームたっぷりで、ずっしりとした重みを感じます。

あんこがぎっしり詰まった、贅沢な逸品。最中の中には、餡だけでなく縁起の良い福餅も詰め込まれています。あんこのしっとりとした甘さとよく伸びる餅のほんのりとした甘さが交互に味わえ、飽きのこない味わいに仕上がっていますよ。

小豆と小倉餡をたっぷり詰め込み、こがねもちを焼き上げた上質な最中皮で優しく包んでいます。小豆は北海道の十勝平野で収穫したものを使用し、粒の大きさの揃った高品質のものを使用しています。

通常の福蔵だけでなく、煎りたてのゴマを餡につめた「ごま福蔵」、蔵づくりの蔵の形をした「店蔵」など、バリエーションも豊かです。

福蔵は、くらづくり本舗の各店舗で販売中。ぜひ一度ご覧ください。

関連商品の一例

福蔵(ふくぐら)5個入り
825円(税込)
『福蔵・ごま福蔵・店蔵』20個入 ⑨号
2,700円(税込)
ごま福蔵 8個入
1,120円(税込)
店蔵(みせぐら) 6個入(パック)
690円(税込)

くらづくり本舗 川越市駅前店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒350-0041 埼玉県川越市六軒町1丁目1-2
●アクセス
本川越駅より徒歩6分
●営業時間
9:00〜19:00
●定休日
水曜日
●電話番号
0120-882-638
●公式HP
和菓子のお取り寄せは川越の銘菓【くらづくり本舗】

越谷ふあり【南越谷】

さくさくとした食感がたまらない、定番のおせんべいです。

マヨネーズ胡椒・スイートコーン・スパイシーカレーなど、味の種類も豊富。クセになるその美味しさから、「こしがや愛されグルメ」にも認定されました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiromi Uchiyama(@piapanda3)がシェアした投稿

一度手をつけるとやめられなくなる、濃厚な味わい。おせんべいとしては軽い歯応えなので、歯の弱いお年寄りにもおすすめです。

ガーヤちゃんの蔵屋敷、および市内のスーパーで購入できます。

関連商品の一例

越谷ふあり 詰め合わせA
1,728円(税込)
越谷ふあり 8種詰合せ
3,240円(税込

株式会社 米菓桃の家の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
埼玉県越谷市南越谷1-2-24
●アクセス
南越谷駅より徒歩で9分
●営業時間
10:00〜18:00
●定休日
日曜日
●電話番号
048-985-1500
●公式HP
米菓桃の家

陣屋のねぎみそせんべい【さいたま】

深谷産の甘い生ネギと味噌が染み込んだ古き良き味。
ネギと味噌の相性が抜群の、こだわり抜かれた煎餅です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Etsuko(@eccohappyface)がシェアした投稿

一つ一つじっくり焼き上げ、サクッとした軽やかな食感を実現しています。

さいたま市の土産品品評会では金賞を受賞。おいしさの認められた埼玉のお土産です。一箱にたっぷり詰まったタイプもあるため、みんなで食べるばらまき土産にも最適ですよ。

片岡食品の店舗にて購入できます。

関連商品の一例

ねぎみそ煎餅巾着入り F笑門来福
1,059円(税込)
こげめしねぎみそ煎餅 1枚パック60枚 贈答箱入り
5,402円(税込)
こわれ煎餅 ねぎとろ久助 5袋1セット
2,484円(税込)
ダブルねぎみそ煎餅 1枚パック60枚贈答箱入り
5,400円(税込)
ねぎみそ煎餅巾着入り さいたまみやげA
1,059円(税込)
ねぎみそ煎餅巾着入り Bブルー ほんの気持ちです
1,059円(税込)
ねぎみそ煎餅巾着入り Cピンク ほんの気持ちです
1,059円(税込)
ハートねぎみそせんべい 1枚パック バラ 5枚
486円(税込)
包(ほう)こげめし ねぎみそ味5枚入
454円(税込)

片岡食品 本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-798
●アクセス
大宮駅よりバス8分 側々谷戸にて下車
●営業時間
9:30〜18:00
●定休日
日・祝
●電話番号
048-626-2040
●公式HP
ねぎみそ煎餅 | 株式会社片岡食品

四里餅【飯能】

上品な甘さに満ちた、こしあん入りのおまんじゅう。

外側のもちもちとした柔らかさがたまりません。ひっぱると、ソフトなおもちの表面がよく伸びます。リーズナブルなお値段となっており、お求めやすいのも魅力の一つです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

みなまり(@marie_minagawa)がシェアした投稿

四里餅は「しりもち」と読みます。

「名栗川にそびえる四里の急流も、このお餅をたべれば尻餅をつかずに乗り切れた」という古来より伝わるイカダ師の逸話が、名前の由来となっているんですよ。

固くなってしまっても、オーブンや網で温めると再び美味しくなります。オーブントースターで焼き上げると、外はカリッと中はトロトロの味わいに。そのままとはまた違った、独特の食感が味わえます。

大里屋本店にてお買い求めが可能です。

関連商品の一例

四里餅 つぶあん
130円(税込)
四里餅 こしあん
130円(税込)

大里屋 本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
埼玉県飯能市永田453
●アクセス
東飯能駅西口よりバス8分 永田大杉にて下車
●営業時間
8:30〜17:00
●定休日

●電話番号
042-972-3600

女子に人気♪もらって嬉しいおしゃれなお土産

お土産イメージ

彩果の宝石フルーツゼリー【彩果の宝石】

国産の美味しいフルーツを厳選して使用するこだわり。ゼリーになっても残り続ける、果実本来の風味が魅力です。

ゼリーには、ゆっくりと消化・吸収される健康的な糖類を使用。体に負担をかけず安心して美味しくいただけます


ゼリーの形や味のバリエーションは非常に豊か。果物をモチーフにしたフォルムは、食べるのがもったいないほどのおしゃれさがあります。

コロっとした一粒一粒の愛らしさも、女性に大変人気です。

冬限定のクリスマスデザインやパーティ缶など、季節に合わせたおしゃれなバージョンが登場するのも魅力の一つ。

複数個詰まったタイプも販売されているため、ばらまき用のお土産としてもおすすめです。

関連商品の一例

FC10 フルーツゼリーコレクション
1,080円(税込)
R-6 フラワーゼリーコレクション
648円(税込)
XFC-5 フルーツゼリー 袋入り(クリスマス)
540円(税込)
PK30 パーティ缶
3,240円(税込)
CGB30 クリスマスギフトBOX
3,240円(税込)
PC-5 プレミアムゼリーコレクション
540円(税込)
CB-K カジュアルボックス(柑橘)
756円(税込)

彩果の宝石 大間木本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木737-3
●アクセス
東浦和駅バス6分 尾間木公民館下車 徒歩3分
●営業時間
9:30〜19:00
●定休日
元日
●電話番号
0120-918-483
●公式HP
彩果の宝石オフィシャルサイト

白鷺宝【菓匠花見】

白鷲の卵をかたどった、上品な菓匠花見の銘菓。
卵を混ぜ込んだ白餡を焼き、ミルクで優しく包んだお菓子です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

森 優子(@love_is_alive_love_wins)がシェアした投稿

その昔浦和の菓匠花見の二代目が、鷲山の水辺に佇んでいた鷲の美しさに見惚れました。

「あの麗しい姿をした鷲に、来年もまたこの場所で出会いたい」と思いを込めてつくったのが、こちらのお菓子です。

チョコレートのような口溶けがありながらもベタつかず、サラッとした口触りでいくつでも食べられてしまいます。ころっとしたフォルムがかわいく、そのバリエーションも豊富です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

みんみ(@minmi_pompom)がシェアした投稿

最もスタンダードなミルク味の「白鷺宝」、クランチコーヒーの風味漂う「かふぇ」、黄身あんのなかに塩こんぶを混ぜ込んだ「よろこぶ」などさまざま。

通年で販売されるものだけでなく、季節に応じた限定商品も多数用意されていますよ。銀紙と白紙に包まれた見た目も高級感があり、引き出物や贈り物にも最適。

まんまるの形と鮮やかな色彩がおしゃれな、上品さに満ちたお菓子です。

こちらの白鷺宝は、菓匠花見の各店舗で購入可能です。

関連商品の一例

白鷺宝(24個入)
2,549円(税込)
おさらい箱(7個入)
1,264円(税込)
詰合せ(12個入)
1,545円(税込)

菓匠花見 本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-6-10 浦和駅西口前
●アクセス
浦和駅より徒歩2分
●営業時間
HPに記載なし
●定休日
HPに記載なし
●電話番号
048-822-2573
●公式HP
菓匠 花見

ちちぶぽてと【秩父庵玉木家】

ほどよい甘さが魅力の、ちょっと大人なスイートポテト。
ホクホクとしたお芋の旨味が詰まった、上品な和風スイーツです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

菜穂(@naho_summy)がシェアした投稿

甘さ控えめのサツマイモを使用したベーシックな「ちちぶぽてと」だけでなく、秩父産メープルで仕上げた「かえでぽてと」、りんごの風味がたまらない「りんごぽてと」までその種類も豊富です。

中には「ブルーベリーぽてと」などのユニークな品も用意されています。秩父産のブルーベリーをたっぷり使用した、和風の味わい深いスイートポテトです。

秩父庵玉木家の各店舗にて販売中です。

関連商品の一例

ちちぶぽてと
195円(税込)
りんごぽてと
195円(税込)
ブルーベリーぽてと
195円(税込)
かえでぽてと
195円(税込)

秩父庵玉木家 本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒368-0041 埼玉県秩父市番場町9-5
●アクセス
西武秩父駅より徒歩12分
●営業時間
9:00〜20:00
●定休日
不定休
●電話番号
0494-22-0810
●公式HP
秩父庵 玉木家

ブーケプリン【vuke】

大人女子におすすめの、お洒落なプリン。
SNS映え間違いなしのパッケージデザインは、食べるのがもったいないほどエレガント。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@koterito1011がシェアした投稿

マダガスカル産のバニラを使用したプリンはマイルドな甘さがあり、安心安全の贅沢な味わいとなっています。

店名vukeは、スワヒリ語で「蒸気」という意味があります。

蒸す工程にこだわることで、食材の旨味をそのまま閉じ込めたプリン。栄養価も削ることなく、材料本来の良さが活かされています。

見た目に拘っているのはパッケージだけではありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

JUN-A28(@atsuyo_s)がシェアした投稿

プリンの表面に浮かんだ気泡を無くしたり、ジュレに飾られたフルーツをセンスよく配置したりと、デザート自体の細かいところまで丁寧にこだわり抜かれているんですよ。

「演出家」という役割をもって生まれたvukeのスイーツ。丹生込めて手作りされたvukeのプリンたちが、味わう人それぞれに合わせた時間を演出します。

卵からミルク、バニラまで、全ての材料が厳選された一品。余計なものは入れず、それぞれ本来の美味しさがぎゅっと詰まった極上のプリンです。

高級感のある瓶に納められたこちらのスイーツは、大切な人への贈り物にも最適です。

関連商品の一例

ブーケアソート 6個
2,800円(税込)
ブーケアソート 12個
5,600円(税込)

vuke 浦和本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
埼玉県さいたま市中央区鈴谷2丁目744-4
●アクセス
<電車>
JR埼京線南与野駅西口より直進徒歩約1分
<自動車>
「埼大通り」と「浦和北」交差点を北浦和方面へ直進 「南与野駅入口」の信号を右折して約1分
●営業時間
10:00〜19:00
●定休日
なし
●電話番号
048-799-3806
●公式HP
vuke -プリン専門店ブーケ-

アクセス抜群!移動の合間にも♪大宮駅で買える埼玉のお土産

大宮駅

檸檬堂プリン【檸檬堂】

大宮駅から徒歩8分のプリン工房、檸檬堂の中でもナンバーワンの人気を誇るスペシャルなプリン。

高価なマダガスカル産のバニラビーンズを用い、リキュールを混ぜ込んで美味しく仕上げられました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆきこ🍭(@yukiko_m_3go)がシェアした投稿

三ツ星シェフも認めた逸品の埼玉県産卵を原料とし、南国で育ったサトウキビを使用。

無添加の厳選された原材料をもとに手作りされた、まろやかなプリンです。すべてにこだわった最高の逸品だからこそ、お値段は少しリッチです。

普段お世話になっている大切な方へのプレゼント、はたまた普段頑張っている自分自身への贈り物にもどうぞ。驚くほど濃厚で奥深い風味が味わえる、大人のための特別なプリンをぜひ一度ご賞味ください。

関連商品の一例

「こだわり濃厚檸檬堂プリンセット」6個
3,230円(税込)
「二種類のこだわり濃厚贅沢プリンセット」8個
4,500円(税別)

檸檬堂 本店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒330-0841 埼玉県さいたま市大宮区東町2-87グリーンフォーレスト103
●アクセス
大宮駅より徒歩12分
●営業時間
12:30〜16:00
●定休日
月〜土
●電話番号
080-3020-9732
●公式HP
檸檬堂。|プリン工房

武州パイ【梅林堂】

最高級の食感と味わいを楽しめる、香ばしく繊細なパイ。

職人が2日かけて丁寧に仕上げ、108にも及ぶ層を作り出しています。生産性よりも味にこだわることで生まれる、抜群の美味しさ。妥協しない職人の手で、一つ一つに味わい深さが生まれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomo(@tomy9095)がシェアした投稿

種類は大きく分けて2種類。

「小豆あん」では、しっとりとした上品なこしあんの風味が味わえます。

「練乳あん」には白いんげん豆からできている乳菓あんがぎっしりとつめられ、ミルク風味な甘さとバターの生地による抜群の相性が味わえます。

甘さ控えめの上品スイーツ。初めから終わりまで、深いバターの風味を存分に感じることができますよ。小豆あんと乳菓あん、二種の餡が織りなす味わいは、世代を問わず多くの人々に愛されています。

お家で食べる際は、オーブントースターで温めて食べるのもおすすめ。たちまち作り立てのような香ばしさが口の中に広がり、サクサクとした食感もアップします。

上品な和の雰囲気を漂わせるパッケージとなっており、目上の人へのフォーマルなお土産としてもおすすめです。

関連商品の一例

武州パイ 18個入
2,961円(税込)
武州パイ(練乳あん) バラ
141円(税込)
八宿どら焼き・武州パイ詰合せ18個入
2,952円(税込)

やわらか【梅林堂】

ホワイトチョコレートをきな粉で優しく包んだ、梅林堂で最も人気のスイーツ。
その名の通り柔らかな生地が魅力で、世代を問わず愛される味です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

まきてふぅ(@uw39abc)がシェアした投稿

きな粉の素朴な食感と、コクのあるチョコレートの風味が同時に味わえます。ソフトな舌触りの中に、上品で濃厚な甘みが広がりますよ。

味はプレーン味、抹茶味、いちご味、みるく味などさまざま。味に合わせた華やかな色合いのデザインもまたかわいいです。

みるく味・いちご味のやわらかにホワイトチョコレートをかけた「ホワイトチョコレートやわらか」も販売中。

店舗はもちろん、インターネット上の通販でも購入可能です。

関連商品の一例

やわらか(プレーン)バラ
100円(税込)
やわらか4種MIX30枚入
3,500円(税込)
ホワイトチョコレートやわらか12枚入
1,650円(税込)
ホワイトチョコレートやわらか(いちご)バラ
120円(税込)

梅林堂 エキュート大宮店の詳細はこちら

詳細情報

●所在地
〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 JR大宮駅構内
●アクセス
JR大宮駅構内
●営業時間
8:00〜22:00 (日曜日と祝日は20:30まで営業)
●定休日
なし
●電話番号
048-643-1411
●公式HP
【梅林堂】-公式オンラインショップ-

関連記事 アクセス抜群!エキュート大宮でおすすめのグルメ【12選】

埼玉のお土産はこだわりに満ちた名品がたくさん

ここまで、埼玉県で購入できるお土産を食品中心に紹介してきました。

いかがでしたでしょうか。

歴史が深く、長きにわたって多くの人々から愛されてきた逸品。デザインから材料まで丁寧に作られた、リッチでおしゃれなスイーツ。埼玉県で購入できるお土産の特色はさまざまで、そのどれもが生産者のこだわりに満ちています。

友人や家族への手軽なお土産としてもおすすめなものから、目上の人にも贈りやすい上質なものまで個性豊かな土産品が揃っていました。

ここで紹介したお土産は、現地だけでなく通販での購入が可能なものもあります。

埼玉のお土産に迷った際や美味しい名産品を味わいたいと思った際は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

五家宝
お茶イメージ
お土産イメージ
大宮駅
川越
ABOUT USこの記事を書いた人