今の時期(コロナ)、電車も飛行機も使えないから旅行やショッピングに行けない…でも出掛けたい。こんな風に悩んでる方はたくさんいるのではないでしょうか?
車での移動なら人ごみを避けられます!
そこで今回は、埼玉おすすめのお出かけスポット8選を紹介します。ご家族、カップル、一人旅などをしたい方はきっと訪れたいスポットが見つかるはずです。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
お出かけスポット① 関八州見晴台【飯能】
自然を楽しめることで人気のドライブ&撮影スポット

関八州見晴台標(高770m)の魅力は山々を堪能できる事です。見晴台からは270℃見渡せ富士山も一望でき、まさに絶景です!
関ハ州見晴台の詳細はこちら
ハイキングコース

見晴台は車で近くまで行けるだけでなく、ハイキングとしても有名な場所で初心者から登れるコースがあるので気軽に登れます。
最寄駅の西吾野駅からコースルートが設定されており多く利用されている「パノラマコース」「萩の子コース」「大窪峠・たど橋コース」がおすすめです。
高山不動尊

コースによっては道中大自然だけではなく、高山不動尊といった山の上にあるとは思えない、大きなお寺や萩の平茶屋跡地など他の見どころもあります。
駐車場
見晴台から一番近い駐車場です。初心者の方やハイキングしないで直接見晴台に行きたい方はこちらに停めていくのがおすすめです。
関ハ州見晴台はドライブデートやお子様連れのご家族、登山初心者などにおすすめです
早朝から登り始めて自然を満喫しながら、ゆったり見晴台に向かうのもいいですし直接見晴台に行き、日の出や風景を堪能するのもまた良いですね!
早起きが苦手な方は夜景もまた見どころの一つです。ただ、夜道車道が狭いところもあるので十分にお気をつけください!
[ad1]お出かけスポット② 道の駅大滝温泉【秩父】
ドライブで疲れた体を癒すことができるスポット

出典:道の駅 大滝温泉 | 秩父の道の駅~ちちぶ・あらかわ・龍勢会館・大滝温泉~
大自然に囲まれた大滝温泉です。日頃の疲れを癒してくれる道の駅の日帰り温泉。お食事処や特産物、資料館などありドライブの休憩にも使えます。
周辺には観光スポットも多数ありご家族、カップル、一人旅の方におすすめです。
日帰り温泉 遊湯館

出典:道の駅 大滝温泉 | 秩父の道の駅~ちちぶ・あらかわ・龍勢会館・大滝温泉~
大窓からは秩父の大自然と目の前を流れる荒川を眺めながら、温泉に入れます。また、四季によって窓から見える風景が変わり、春~冬にかけて違った自然も楽しめます。
温泉はナトリウム、塩素、炭酸水素、メタホウ酸の各イオン成分が含まれ美肌効果と体の疲れを癒してくれます。
料金表
一般 |
平日 700円 土日祝 800円 ※中学生以上 |
小学生 |
400円 |
乳幼児 |
200円 ※小学生未満 |
障害者 |
18歳未満無料 / 18歳以上半額 ※身体障害者手帳(1級~3級)、療育手帳(最重度・重度)の交付を受けている方 |
お食事処郷路館

出典:道の駅 大滝温泉 | 秩父の道の駅~ちちぶ・あらかわ・龍勢会館・大滝温泉~
道の駅のお食事処です。自家製うどん・蕎麦とご飯ものから天ぷらまであり、中でも肉うどんは数量限定で是非食べておきたいですね!
営業時間は11:00~15:00で定休日は水曜日になってます。麺類、ご飯類が売切れ次第終了なので注意が必要です!
大滝民俗資料館

出典:道の駅 大滝温泉 | 秩父の道の駅~ちちぶ・あらかわ・龍勢会館・大滝温泉~
伝統的な生活文化の民具や諸道具が展示してあり大滝暮らしや文化を知ることができます。暮らしや歴史などお好きな方は立ち寄りたい施設です。
料金表
一般 |
210円 |
学生・児童 |
100円 |
団体 |
2割引き ※20名以上 |
特産品販売センター

出典:道の駅 大滝温泉 | 秩父の道の駅~ちちぶ・あらかわ・龍勢会館・大滝温泉~
現在、ファミリーマートになっています。大滝にはコンビニがなくリニューアルの際、一時話題になりました。外観、内装はコンビニとは思えない作りになっています。
営業時間は朝6時から夜の10時になっていて特産品は店内で販売しています。
秩父は旅行や観光で有名なスポットが多く、日帰りドライブや宿泊に最適な場所です
大滝温泉周辺だけでも三峯神社や三十槌の氷柱、他にもダムや峠など観光できる場所が複数ありますので埼玉のドライブはここ一本でも十分に満足できますので休暇の際は是非、おすすめします。
大滝温泉の詳細はこちら
お出かけスポット③ JAXA地球観測センター【鳩山】
お子様を連れてのドライブで人気のスポット

埼玉県比企郡にある地球観測センターです。ここでは地球の環境状態を人工衛星から観測できる施設です。
災害や資源調査を解明して環境問題に取り組んでいます。また、一般でも公開しており、案内員が説明してくれる見学ツアー(予約制)などもありますので、お子様連れの親子で地球環境やJAXAの技術を学ぶことができます。
地球観測展示室

室内は外観とは違い日常ではあまり体験することのできない近未来を思わせる作りが特徴。地球観測の体験ができ、映像や模型などで人工衛星から見た地球の様子や原理を分かりやすく説明してくれます。
人工衛星
普段、写真や映像でしか見れない人工衛星を模型にして展示してある場所です。技術や衛星のつくりが立体で見ることができます。実際の人工衛星は模型の16倍あるそうです。
シアター
大画面シアターで宇宙からの映像を体験でき、ここでしか見れない大迫力の映像なので必ず見ておきたい場所です。
パラボアンテナ

観測センターへ着いたらまず目に入り込むのがこの巨大アンテナです。観測データの受信用アンテナで大きさは11.5mあり近くまで見に行くことができます。
写真撮影場所としても人気です!
地球観測センターでは宇宙のことやJAXAの技術を学べ、宇宙好きにはたまらない施設です
紹介した以外にもスタンプラリーやクイズ、ブルースーツの試着ができるのでお子様だけでなく大人も楽しめるので観光に最適だと言えます。見学は無料なので嬉しいポイントでもありますね!
また、室内なので雨の日でも問題ありません。観光の際は予約制なのでご注意ください。
JAXA地球観測センターの詳細はこちら
お出かけスポット④ 菓子屋横丁【川越】
ドライブデートでグルメも楽しめる人気のスポット

TVでもよく取り上げられる川越の有名観光地「菓子屋横丁」です。
どんな方でも楽しめるおすすめスポットです。観光はもちろん撮影スポットもあり、お食事処、食べ歩き、お土産屋など一日では回り切れない程。町並みはどの店も昔ながらの蔵作りです。何度も来てしまう事、間違いなしです!
そこで菓子屋横丁(周辺)の各名所をご紹介します。
駄菓子屋

今では懐かしい、昔ながらの駄菓子屋です。数十店舗あるので町中を歩けば一店舗は必ず通ります。中でも巨大な「ふがし」は95cmの物もありもはや名物といってもいいでしょう!
昔を懐かしみながら、食べ歩きやお土産で購入しておきたいですね!
食べ歩き
①焼き団子 >「池田屋本店」
この投稿をInstagramで見る
醤油で付けた定番の焼き団子で価格は一本60円とリーズナブル。焼き立てで香ばしく美味しいです!味噌、あんこ、苺団子と変わった味もあります。
②芋けんぴ >「菓匠右門 川越けんぴ工房直売所」
この投稿をInstagramで見る
川越の名産で知られるサツマイモで作られた芋けんぴ作りたてを提供してくれ甘みと歯ごたえあるスイーツ。値段は一つ300円。
③いも恋 >「菓匠右門 時の鐘」
この投稿をInstagramで見る
さつまいもと小豆を使った絶品スイーツ。餅粉で蒸し上げているので温かさともちもちの食感が甘みと美味しさを引き立ててくれます!値段は一つ180円。
④お芋のソフトクリーム >「WASHOKU 大穀」
この投稿をInstagramで見る
芋けんぴが一本刺さった芋のソフトクリーム。見ばえも普通と違いまるみがあり可愛いです。芋の風味が口に広がりくどくない味わいです。紫芋、バニラ、ミックスの三種類から選べます。値段は一つ300円。
菓子屋横丁の詳細はこちら
時の鐘

街中にたたずむ大きな鐘。川越のシンボルとして撮影スポットとしても人気の場所です。
江戸時代初頭に時刻を伝えるために作られた建造物です。一日に4回、鐘つきがあり午前6時・正午・午後3時・午後6時に行われています。夜は鐘がライトアップされ昼間と違った風景も楽しめます。
今もなお、綺麗に形を残し親しまれているのは素晴らしい事ですね!
氷川神社
この投稿をInstagramで見る
川越氷川神社「縁結びの神」としてまつられ毎年多くのカップルが結婚しているそうです!
また、埼玉県の指定文化財にも登録されています。
埼玉県で人気の神社なので初詣や参拝は混雑するので待ち時間は回避するのは難しいでしょう。初詣だけでも毎年30万人近くの人が来ますので参拝に関しては比較的空いている平日訪れるのがおすすめです。
[ad1]お出かけスポット⑤ ところざわサクラタウン【所沢】
雨の日のドライブとして人気なスポット

日本最大級のポップカルチャーの発信源として所沢サクラタウンは設立され、所沢に「住んでみたい」「訪れてみたい」を、コンセプトに地域活性化のため設立されました。
施設はイベントスペースやホテル、ショップ&レストラン、ダ・ヴィンチストアなどが入っており観光や宿泊者を楽しませる構造となっています。
出店店舗
2×3(ニカケルサン) 2F
カラオケ、ネットカフェで一般的な施設とは違いアニメやゲームなどの「2次元~3次元」のコラボを実施しているアミューズメントカフェです。
現在、「おそ松さん」や「涼宮ハルヒ」のコラボキャンペーンを実施しています。
<カラオケ>
ステージやスタンドマイク、大画面映像でミュージシャンさながらのカラオケで爽快!
期間限定コラボが実施されている際は、壁、テーブル、フードメニューなどがキャラクターのデザインとなる他、キャラクターの特典などもプレゼントされるので自分の好きなアニメがコラボした時は要チェックですね!
<ネットカフェ>
漫画の種類は豊富に揃っておりフードも充実しており空間も落ち着ける作りになってます。立体感のある漫画に入り込んだかのようなフロアのつくりも見どころです。また、シャワールームも入っており寝泊りもできるので、時間を気にせずゆっくりできます。
手打ちうどんさわいち
この投稿をInstagramで見る
食材と調理法にこわりにこだわりぬいた本格手打ちうどんです。
産地直販、調味料は使わず「白だし」「かえし」は天然のものを使い、更には食材一つ一つ農園と提携しており、料理へのこだわりを感じます。
オーダーは注文が入ってから作るため天ぷらなどはあつあつで出てきます。
手打ちうどん以外にも天重セット、デザート、お酒、トッピングメニューなどこだわりの品々があります。
J:COM サクラタウンスタジオ
この投稿をInstagramで見る
埼玉県の魅力を発信するために作られたスタジオでイベント、配信、収録を主に行っています。
施設内のショップでは埼玉の銘菓になればと、思いを込められた「玉もなか」を開発し販売しています。
ダ・ヴィンチストア

出典:ところざわサクラタウン
今までにない新感覚の書店。
書店は勿論、アートウォールやグッズステーション、イベントスペースが設けられておりカフェ風のおしゃれなワークスペースもあります。
お店全体がアートに包まれる斬新な造りになっているので見ているだけでも楽しめます。
角川食堂

出典:ところざわサクラタウン
食堂?と、思わせる綺麗さと店内の創り。
食を楽しむだけでなく、目でも楽しませてくれる食堂です。
食材はこだわり、目玉であるカレーは角川のチームが開発。メニューも豊富で味も美味しく、驚きなのは食器類にもこだわっており、まさに食の到達点を思わせてくれます。かといって値段も高いわけではなく庶民でも入りやすくなっています。
EJアニメホテル
その名の通りアニメを主体とした宿泊施設です。
様々な演出と設備が揃っており、アニメ好きの方にはたまらないホテルになってます。各室は全てがコラボルームになっており、食事までもコラボされていますので一日アニメ尽くしです。
<客室>
①コラボ客室

出典:ところざわサクラタウン
コラボレーションの客室は部屋一面キャラ尽くし。他にも「スレイヤーズ」「とあつ科学の超電磁砲T」「結城友奈は勇者である」などのコラボ部屋があり、わくわくのたまらない部屋ですね!
②スイートルーム(8名)

出典:ところざわサクラタウン
③ジュニアスイート(3~4名)

出典:ところざわサクラタウン
④オルト・ジャパニーズ(6名)

出典:ところざわサクラタウン
⑤デラックス(3名)

出典:ところざわサクラタウン
⑥ユニバーサル(2名)

出典:ところざわサクラタウン
⑦スーペリア(2名)

出典:ところざわサクラタウン
スイートからスーペリアまで個性的でゆったり広く、くつろげる空間になってます。
好みに合わせて部屋を選べるのも嬉しいポイントですね!各部屋、音響、照明、映像にこだわりHDMIなどで接続すればプロジェクターで大迫力の映像が楽しめます。
アメニティや備品も充実してますので必要最低限の準備で泊まれます。
ホテルレストランTiam

出典:ところざわサクラタウン
コラボ作品の料理や特別なディナーを食べられるレストラン。
宿泊客だけではなく利用ができますが、宿泊客だけにしか提供されないキャラクターコラボのフルコースのディナーもあるのでご注意を!
また、レストランとBarラウンジが別にありお酒などが飲めるスペースもあります。
ところざわサクラタウンは埼玉の発展をコンセプトに創られ、まだ新しく発展途上の施設なので、これから更に楽しませてくれる事間違いないです
ショッピングからアトラクションまで「新しい」を兼ね備えており、年齢層関係なくお子様やカップル、家族で出掛ける事の出来る場所ですのでおすすめです。
サクラタウンの詳細はこちら
お出かけスポット⑥ 美の山公園【秩父】
夜のドライブとして家族連れやカップルまで様々な方に人気のスポット

美の山公園は41hの広さの自然公園です。日本夜景100選に選ばれており広大な風景と四季を楽しむことができます。
また、「皆野駅」からハイキングルートもあるので風景を眺めながら美の山公園に行くこともできます。見どころは山頂での秩父の山々を一望できる事と四季折々の花や風景を見ることができます。
四季の見頃
<4月中旬/ヤマサクラ>

8000本の桜が満開に広がり華やかです。名所だけあり毎年多くの人が訪れます。
<5月上旬~中旬/ヤマツツジ>

森林の緑に映える紅く染まるヤマツツジが何とも綺麗です。3500株(1.3ha)あるので、広く見る光景もまたいいですね!
<6月下旬~7月上旬/アジサイ>

アジサイの種類は「セイヨウアジサイ」「ガクアジサイ」「ベニガクアジサイ」など、それぞれの美しさがあり見事です。
ハイキングコース

公園入口からのハイキングコースが設定されており、美の山公園を満喫できるようマップも用意されています。
コースの途中に神社や広場、園地などもありますので余すことなく観光できます。
展望台

展望台は360°見渡せ絶景が広がります。雲一つない空に魅了されることでしょう。
また、山頂展望台からは雲海が見渡せるので四季だけでなく時間帯でもまた違う顔を覗かせます。展望台から眺められる夜の姿です。この夜景を観るだけでも価値のある風景ですよね!
カップルでデートに訪れればロマンチックな一時が味わえますので夜の時間帯もおすすめです。
美の山公園はドライブスポットでも有名で秩父でも唯一の単独の山です
だからこそ観れる雲海や季節ごとの花の数々と風景を楽しむことができるのでおすすめです。アクセスもよいのでドライブの道中立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
美の山公園の詳細はこちら
お出かけスポット⑦ 羽生PA上り
一人ドライブで立ち寄りたくなると人気のスポット

羽生(上り)のパーキングエリアです。一見、PAとは思えない江戸創りの施設。コンセプトは「温故知新」で江戸の魅力を感じて欲しいとのことで作られました。
江戸風の街並みがお好きな方、デートやドライブ途中の立ち寄りにおすすめです。
街並み
この投稿をInstagramで見る
江戸を感じさせてくれる雰囲気のいいつくりで旅行に来たかと錯覚するようです。のれんやライトアップ、木造の建物一つ一つ忠実に再現されてますね!
フードコート【店舗】
この投稿をInstagramで見る
フードコート入口を抜けてすぐに飲食店が並び、お土産の購入や食事ができます。
グルメ【5店舗】
<屋台連 (お土産、立ち食い処)>
この投稿をInstagramで見る
老舗のお菓子や雑貨、食品など販売しており人気の「濃厚チーズケーキ」や「あっぷるぱい」はお土産にピッタリです。
<文楽焼本舗>
この投稿をInstagramで見る
羽生PAの人気商品「人形焼」「お好み鯛焼き」を販売しており、鯛焼きはお好み焼きとのコラボレーション。斬新な作りとサクサクの焼き加減が癖になります。
<船橋屋>
この投稿をInstagramで見る
元祖「くず餅」は長くに渡り親しまれ、今も尚人気の商品です。昔ながらの懐かしい味わいと素朴感が人気の理由です。甘いもの好きの方にはたまらない「あんみつ」も数種類、販売しています。
<かわら版>
この投稿をInstagramで見る
パーキングの主体である「鬼平江戸処」の情報を閲覧できる場所です。江戸でまさかのiPadでの閲覧。コンセプトの「故きを温ねて新しきを知る」が少し見えましたね!
お食事処【5店舗】
<万七>
この投稿をInstagramで見る
江戸飯の専門店で昔ながらの天重、海鮮、カレーなどバリエーション豊富なのでおすすめです。中でも「大海老穴子天重」はこの店一番人気です!
<弁多津>
この投稿をInstagramで見る
シンプルが一番。濃すぎずコクがあり優しい味わいです。口あたりもよくさっぱりした味が好きな方にはおすすめです。
<忠八>
この投稿をInstagramで見る
分厚い「うなぎ」と伝統的な技法とタレの味わいが美味。厳選した素材で作り手のこだわりが感じられます。通常のうな重は勿論、青ねぎうな丼も食欲を引き立たせます!
<本所さなだや>
この投稿をInstagramで見る
老舗の蕎麦屋。特製汁と国産筍の卵とじ「若筍玉とじそば」は絶贅沢ながら絶品の味わいです。ざるそば、天ぷらそば、肉そば、いなりなどもあるので軽く食べるのにもおすすめです。
<五鉄>
この投稿をInstagramで見る
五鉄と言えば「一本うどん」と、分かる方もいるのではないでしょうか。インパクト絶大のその名の通り一本でできたうどんです。開発に三年の思いが込められた自信の一品だそうです。是非ご賞味ください!
また、一本うどんだけではなく、鶏カツ定食や炙りしゃもつけ麺も人気商品です。
鬼平江戸処は江戸をモチーフにしたパーキングエリア
ドライブの休憩や一人旅、昔ながらの風景などを味わいたいなどといった方におすすめできるスポットですので是非、訪れてみてはいかがでしょうか。
羽生PA(上り)の詳細はこちら
お出かけスポット⑧ 蓮田SA新上り
2019年にリニューアルオープンした人気スポット

pasar(パサール)日本最大級のサービスエリアです。一般道からの入場も可能で
埼玉のご当地スイーツや飲食店が多数入っている他、設備も充実しています。ドライブスポットとしても十分な施設です。
施設
フードコート
この投稿をInstagramで見る
飲食店だけでも12店舗は入っており、有名どころですと「スターバックス」やチェーン点「せたが屋」など複数店舗、列なっています。
軽食でたいやき、やきとり、ベーカリーでテイクアウトや、がっつり焼肉、定食、丼ものなど選びきれないほど店舗があります!
お土産・産地直販
この投稿をInstagramで見る
お土産もご当地グルメやグッズ、名産など様々な商品が揃っています。
<フレッシュダイト>
この投稿をInstagramで見る
精肉や野菜、農産物など取り扱っておりキャンプなどの買い出しなどにも便利です。
流石日本最大級だけあり、揃わない物はないのではないかと思わせる施設です
キャンプ、旅行先の買い出しやお土産、食事、休憩など良いところしか見当たらないサービスエリアです。
また、お客が何を求めているかを追及されていると感じさせるサービスと設備なので買い物している側も気持ちがいいですね!
蓮田SAの詳細はこちら
休日は埼玉おすすめのお出かけスポットへ行こう!
いかがでしたでしょうか?埼玉おすすめのお出かけスポット8選をご紹介しました。
お子様連れ、ご家族からカップル、一人旅の方に埼玉のドライブの立ち寄り処として最適な場所を紹介させて頂きましたので、観光、旅行先に参考にしていただければ幸いです。

埼玉県熊谷市在住の車が好きな20代女性です。女性やカップルにおすすめな埼玉のスポットを沢山紹介していきたいです。