キャンプ・アウトドアを楽しむ方が増加している昨今、コロナ禍でも比較的安全なレジャーとして注目され盛り上がりを見せております。
若年層からシニア、冬季などの閑散期や平日にひとりでキャンプに出掛けるソロキャンパーも見受けられます。
今回はそんな盛り上がりを見せておりますキャンプ・アウトドア用品に注目し、ここ埼玉が生んだ人気のアウトドアブランドを特集してまいります!!
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
[ad1]目次
素敵なキャンプ用品を見つけたい!埼玉発祥おすすめのブランド4選
埼玉には都市部からのアクセスも良く多くのアウトドアスポットがあります。
そんな埼玉にはアウトドアを存分に楽しめるキャンプ、アウトドア用品店がたくさんあり、そのなかでも埼玉発祥のおすすめのブランドを4選紹介していきます。
ARAI TENT(アライテント)【埼玉県所沢市】

出典: アライテント公式サイト
創業時のロゴマーク。当時は杉並区に本社を構えていました
日本発のテントメーカー(アライテント)国産ならではのモノ作りで多くの登山者から信頼を得ているメーカーです。
スタッフのほぼ全員が山屋(登山愛好家)なだけに、登山や山を熟知しているからこそ作れる最高の一品があります。
埼玉県発祥のブランド「RIPEN(ライペン)」とは?
1965年に創業し2000年に所沢に本社を移転し生産しています。
国内で企画・製造している縫製品からこその信用性
先程も紹介しましたがスタッフ全員が山屋でミシンを扱える高い技術力があります。
山登りの際に荷物が軽量というのは、とても重要ですからね。
製品の寿命がとても長く20年前のテントの修理依頼もあるそうです。半世紀にわたってハイクオリティな登山用品を山屋のスタッフが生産してきたからこその信頼があります。
おすすめのキャンプ用品情報
そんな本格登山使用のアライテントですがキャンプにもおすすめのモデルのエアライズを紹介します。

出典: アライテント公式サイト
笑’s(sho’s)【埼玉県さいたま市】

出典: 笑’s公式サイト
キャンプといえば焚火ですよね!!コンパクトで持ち運び可能な焚火台の元祖「笑’s」。
キャンパーで町の板金屋でもあるデザイナーが作る、耐久性・簡易性・収納性・携帯性を追求したこだわりが製品化された焚き火グリル、焚火台があります。
そんな笑’sでのおすすめ品を紹介します。
笑’sコンパクト焚き火グリル 「ちび火君」
笑’sブランドでも特に人気なのが小型の焚火台です。
笑’sが最初に手掛けた最初の焚火台、礎を築いたのが「ちび火君」です。頑丈で燃焼効率も高く機能性抜群、組み合わせることで20cm位の大きさになるのですが、収納すると大きめの弁当箱位までコンパクトになります。
冬のキャンプには必須! 笑’sFD薪ストーブ「G-special」
こちらの薪ストーブはなんと持ち運びが出来る薪ストーブです。
側面に耐熱ガラスがついており、折りたたみ可能で一般の薪(40cm)位なら楽に入ります。キャンプに持っていき薪ストーブで暖を取るのも良いですね。
工場直売のアウトドア用品をオンラインストアでも購入できる
冬のキャンプにおすすめな笑’s製品がオンラインストアでも購入出来ます。見るだけでも楽しいのでぜひ拝見して下さい。
[ad1]EPIgas(イーピーアイガス)【埼玉県川口市】

本格的な登山からキャンプに重宝するガスストーブ。1961年英国生まれのコンパクトガスストーブのブランドEPI。

1994年日本国内生産へ 「技術×誇り」
徐々にアウトドアユースにコンセプトを絞りバックパッカーストーブを販売し登山家、冒険家に高い評価を受けています。
1994年から国内での生産がスタートし、国内生産だからこその安全性と機能性を確立してます。
数々の登山家とともに高みを目指し活躍しています。
安全性の高いレジャー用のガスストーブ&ランタン
この投稿をInstagramで見る
熟練した技術者により作られ、厳しい管理入念な検査を行っておりますので登山用としてはもちろんレジャー用としても安心、安全です。
機能性、特徴も少し紹介しますね。
職人さんの丹念な加工により、EPIgas®のストーブは小さな炎でも安定して燃え続けることが可能です。一流の生産技術を持ったエキスパートだからこその技術ですね。
ブランドカラ―のEPIGREENは英国のアウトドアライフを象徴するカラーでBack to the Natureの精神を表しているそうです。
色合いとデザインもとても良いので本格的な登山以外でも十分楽しめそうですね。
Soto Labo(ソトラボ)【埼玉県さいたま市】

個性的なアイテムで多くのキャンパーから人気を集め、最近良く目にするようになったガレージブランドがSoto Labo(ソトラボ)です。
2013年に創業、SotoLaboは、「そとを楽しむ人のためのラボラトリー」をテーマに、国内生産とコットン生地にこだわって製造する注目のガレージブランドです。
キャンパーに人気の”cotton KOKAGE”シリーズ

その名の通り木陰を再現し遮光性の高いコットン100%透湿防水素材を使用し、真夏の炎天下でも涼しく快適なウィングタープです。
張り姿の曲線の美しさやMade in Japanにこだわり設計。
実用性と機能性とデザイン性を兼ね備え、「どうせやるならかっこいい方が良い」と多くのキャンパーに愛用されていますし、風通しもよく真夏のキャンプには欠かせないタープですね。
アウトドア用品からインテリアまで品ぞろえが豊富
とにかく個性的なアイテムが豊富でデザイン性がかなり良いという印象があります。
気にいったデザインのキャンプ用品でキャンプできればより楽しいと思います。格好良くスタイリッシュにキャンプをするならSoto Labo(ソトラボ)が良いですよ。
ここまで埼玉発祥のこだわりの4選をご紹介しました。
どのショップも歴史、職人さんのこだわりがありとても素敵な品ばかりだと思います。埼玉発祥ですので応援したくなりますし、何よりも品質、創業者の思い入れが素晴らしいと思います。
こだわりぬいたアウトドアセレクトショップ【埼玉】
続きまして埼玉のこだわりぬいたアウトドアセレクトショップをご紹介します!!
Rimba(リンバ)【埼玉県さいたま市】

出典: Rimba公式サイト
埼玉県・浦和でオープン11年目を迎える「Rimba」。
店名のRimbaはインドネシア語で森や森林の意味。古民家カフェのような素敵なお店です。さまざまなギアが並び、見ているだけでワクワクする店内、普段使いでも使用できるアイテムも豊富です。
お店に行くだけでも楽しいと思います。
趣味で登山やキャンプ、自転車などを楽しんでいたオーナーさんがセレクトしている商品ですのでこだわり抜いた品ばかりです!!
CAMPHILLS【埼玉県富士見市】

出典: CAMP HILLS公式サイト
埼玉県富士見市にある「CAMP HILLS」。
所狭しと並べられたこだわりのアイテムが約2,500点あります。
「CAMP HILLS」では、ガレージ系のブランドなどを中心に、大手量販店にはないもの、扱えないものを多く取り揃えており、凝り性のオーナーが吟味した商品が所狭しと並べられております。

出典: CAMP HILLS公式サイト
やはりこちらも1日見ていても飽きないお店になっていますね。
店内にはキッズスペースもあり家族でのキャンプ用品探しにもおすすめです。
iLbf(イルビフ)【埼玉県三郷市】

出典: iLbf(イルビフ)公式サイト
埼玉県三郷市のみさと団地内にありますiLbf(イルビフ)。薪ストーブや焚火台など、アウトドアで使う「火」をテーマにした専門ショップです。
火は、太古の昔から今も人類の生活にかかせないものですよね。アウトドアには尚、欠かせません。焚火の前でお酒を飲み交わすと、色々な事を語りたくなります。
不思議な感覚ですよね。長年の人類の思いが刻まれているのかも知れませんね。店内には国内から海外まで持ち運び出来る薪ストーブのが豊富に取り揃えられております。
代表格が、イギリスのメーカー「ANEVAY」が開発し、持ち運び薪ストーブの火付け役「フロンティアストーブ」や荒川区のアウトドアメーカー「HOLIDAY ROAD」や、先程紹介しました「笑’s」など、日本のメーカーの製品もあります。
まだまだこだわりのセレクトショップはたくさんあるのですが今回は3つのショップをご紹介しました。
[ad1]中古のキャンプ用品をお探しの方に埼玉でおすすめの店
トレファクスポーツ岩槻店【埼玉県】

中古のキャンプ用品をお探しの方に埼玉でおすすめの店のお店がトレファクスポーツです。こちらは日本で唯一のスポーツ・アウトドア専門のリユースショップです。
中古品の販売・買取も!テント・タープからチェアやコット等定番アイテムまで◎

リユースショップにはお宝も眠っている場合もありますので覗いてみるだけでも価値はありますね。
やはりアウトドアを始めるとなると初期費用も掛かりますので良い品を中古で安く買い、慣れてきたらこだわりの一品を購入するでも良いかも知れないですね。
埼玉が生んだ人気のこだわりアウトドアブランド特集、おすすめのキャンプ用品で連休にはソロ、家族、友人と非日常空間へ出かけてみてください!!
今回は埼玉が生んだアウトドアブランド特集を紹介しました。ショップを見に行くだけでも楽しめると思いますので出かけて見てください。
しかしアウトドアを始めるにあたり、どうしても初期費用が掛かります。先程紹介した通りにまずは中古のギアでも良いかもしれないです。
使い方にも慣れていないでしょうし、慣れてから一生の趣味になるようならぜひ今回ご紹介した、こだわりの商品を使ってみて下さい。長い間の相棒になる事は間違いないです。
それでは楽しいアウトドアライフをお送りしましょう!!

ライター経験はまだまだ浅いのですが、読んでくれる方にわかりやすく読みやすい記事を書いていければと思っております。