サイボク(SAIBOKU)は「ミートピア~豚を通した食と健康の出会いの場、牧場とお客様をつなぐ架け橋」を掲げる複合施設です。
レストランでは牧場産直の豚肉を食べることができますし、サイボクの森ではアスレチックやピクニックを楽しむことができます。
天然温泉 花鳥風月では日頃の疲れを癒すことができるでしょう。お土産も充実しておりギフトの購入にもおすすめです。
今回は魅力がたくさん詰まったサイボク(SAIBOKU)をご紹介いたします。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
目次
日高市にあるサイボク(SAIBOKU)は食と健康のテーマパーク

出典: サイボク
サイボク(SAIBOKU)は埼玉県日高市にある食と健康のテーマパークです。
その歴史は1946年まで遡ります。もともと牧場としてはじまったサイボクは、種豚の直売所やレストラン、楽農ひろばといった食にまつわる施設を拡充してきました。
現在ではパークゴルフ場やアスレチックなどの体を動かす施設も充実しているのが特徴です。また天然温泉施設花鳥風月では動かした体を癒すこともでき、丸一日楽しめる施設と言えるでしょう。
サイボクの願いは食、健康、リラックスの3つを存分に味わって心を豊かにして欲しいというものですからまさにそちらを表現した施設作りとなっています。
サイボクは老若男女問わず楽しめることから、埼玉県内の観光地として人気を博しているテーマパークなのです。
ちなみにサイボクという名称は2018年から採用されており、もともとはサイボクハムとして親しまれていました。
サイボクのアクセス情報!無料の大型駐車場完備、電車・バスでも◎

出典: サイボク
サイボクは埼玉県内はもちろん首都圏からのアクセスも良い施設です。車、電車、バスなど複数の交通機関で来場することができます。
事前に計画をしなくても、思い立ったときに行けるテーマパークがあるのは嬉しいですよね。
また駐車場はたくさんの台数を収容できる大規模なものであるうえ、駐車料金もかかりません。
サイボクは入場料無料!無料で遊べるミニアスレチックも

出典: サイボク
入場料無料というのはサイボクの魅力の1つと言えるでしょう。多くのテーマパークの場合では入場料がかかってしまい、家族全員で行くと結構な出費になってしまいます。
サイボクでは入場料を支払わずにたくさんの施設を楽しむことができるのです。緑のひろばにはトントンハウスや木製のミニアスレチックがあります。
トントンハウスでは白色、黒色、茶色の3匹の子豚が出迎えてくれます。ご飯を食べたり、お昼寝したりする様子を観察できますのでお子さんと一緒に見学してみてはいかがでしょうか。
ミニアスレチックのエリアには子ども専用の木製ミニアスレチックがあります。ロープネットや滑り台で存分に体を動かすことができるでしょう。
また、緑に囲まれた屋根付きの休憩所もあります。サイボクは広大な敷地にたくさんのスポットがありますので、ご休憩の際はぜひご活用してみてください。
沢山の遊具があるサイボクの森で遊ぼう!

出典: サイボク
サイボクの森には広大な敷地を活用した「サイボクの森 アスレチック」があります。バリエーション豊富なアスレチックに子どもは大喜びするはずです。
また、遊歩道も整備されておりますので普段運動不足の方もご利用されてみてはいかがでしょうか。
サイボクの森の料金

出典: サイボク
前述した通り、サイボクの森に入場するにはチケットうりばに行く必要があります。入場料といっても料金はとてもリーズナブルです。
チケットを購入するとリストバンドを巻いてもらえるのですが、こちらのリストバンドがあれば当日は出入りが自由なうえ、リストバンドを見せることで天然温泉の料金が「100円割引」になります。
すぐに外さずに最後まで持っているのが良いでしょう。
サイボクの森はアスレチックや遊具がたくさん
この投稿をInstagramで見る
サイボクの森には木製のアスレチックが全部で10種類設置されています。サイボクの自然豊かな土地を利用して作られており、美しい天然芝が広がっているのも特徴です。
滑り台やボルダリング遊具、ロープネットなど体を目一杯動かすことのできる遊具ばかりなので、子どもたちも喜んでくれることでしょう。
無料のミニアスレチックは小さなお子様向けですが、有料のアスレチックは本格的です。街中の公園ではなかなか味わうことのできない充実の遊具を思い切り楽しんでみてはいかがでしょうか。
サイボクの森の芝生広場でピクニック♪カフェテリアやパン工房の購入品も持ち込み可

出典: サイボク
サイボクの森は食べ物や飲み物の持ち込みが可能ですので、お弁当を広げてピクニックすることもできます。またサイボクのキッチンで購入した商品を味わうのもおすすめです。
サイボクは食のテーマパークを謳っているだけあり、海外の食品コンテストで受賞経験のあるハムやソーセージの味は格別です。また園内には焼きたてパン工房もあります。
パンは厳選された粉を利用して作られており、子どもに人気の「ブタパン」やサイボク自慢のハムを使用したサンドウィッチなど約40種類のパンを購入することができるのです。
自分たちで用意してピクニックするのも良いですが、サイボク自慢の食材に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。
サイボクの天然温泉 花鳥風月で癒されよう!

出典: サイボク
サイボクで一日遊んだあとにおすすめなのが「天然温泉 花鳥風月」です。こちらの施設は温泉はもちろんのこと、リラクゼーション施設も充実しています。
手もみ庵「利楽」やエステ「湯あがり美人」、「さわやか酸素ルーム」を利用すれば、その日の疲れはもちろん日頃の疲れまで吹き飛ばすことができるでしょう。
花鳥風月はその名の通り、人工温泉ではなく天然温泉ですので効能もたくさんあります。
療養泉という治療の目的でも使用できる泉質のため、肌荒れやかぶれといったお肌のトラブルから腰痛や肩こり、関節痛などにも有効です。美肌効果もありますので女性にも大変人気があります。
このような泉質を保つのはとても難しいのですが、これにはサイボクが豚の品種改良や食品製造で蓄積した衛生管理のノウハウが活かされているのです。
一見結びつかない養豚技術と温泉ですがこのような裏話を知っていると、少し違った感覚で温泉を楽しめるかもしれません。
サイボクの天然温泉 花鳥風月のクーポン

出典: サイボク
天然温泉 花鳥風月は事前予約することでお得に入浴することができます。こちらは天然温泉 花鳥風月の公式webサイトのリンクから購入可能です。
事前購入しておけば、スマートフォンを提示するだけで入場できますので、お得かつスムーズに温泉を楽しむことができるでしょう。
サイボクで食を楽しもう!

出典: サイボク
サイボクの最大の魅力はやはり「食」です。牧場経営がサイボクの基礎ですから、長い歴史で培ってきた伝統の味を目一杯楽しんでみてください。ここからはサイボク内の飲食店をご紹介します。
レストラン サイボク

出典: サイボク
レストランサイボクには2つのエリアがありますので、お好みで選ぶと良いでしょう。1つ目のエリアは「焼肉大ホール」です。こちらは250名を受け入れることができるほどの大きさです。
焼肉大ホールではその名の通り焼肉を楽しむことができ、サイボク自慢の豚肉の盛り合わせやウインナー、ベーコンをその場で焼いて食べられます。
みんなでワイワイ楽しく食べたいというグループにおすすめです。

出典: サイボク
2つ目のエリアは「洋食コーナー」です。
洋食コーナーでは牧場直産のお肉や食材を一流シェフが調理してくれるのが特徴と言えます。ロースカツやポークステーキを落ち着いた空間で食べたいという方におすすめです。
サイボクのキッチン&カフェテリア

出典: サイボク
キッチン&カフェテリアでは、レストランと違って気軽にサイボクを味わうことができます。
キッチン&カフェテリアは、フードコート施設ですのでサイボクの食材をさまざまな調理方法で楽しむことができるのです。
その種類の豊富さは、スペアリブ、網焼き、串とん、冬季限定のもつ鍋など選ぶのに迷ってしまうほど。またホットドックや豚まんをテイクアウトすれば広場でピクニックすることもできます。
がっつり食事を楽しみたい方から、小腹が空いた方まで多種多様な来場者のニーズに合わせて利用できる施設と言えるでしょう。
サイボクのショップでゴールデンポークやお土産をGET!

出典: サイボク
サイボクのショップでは独自ブランドの豚肉の他、多数の商品を取り揃えています。ご自宅用にはもちろん、ギフトにもご利用できるのでぜひ来店してみてください。
サイボクの本店ミートショップ

出典: サイボク
サイボクの本店であるミートショップでは、サイボク自慢の銘柄豚やそれに関連する商品を購入することができます。
特に「ゴールデンポーク」や「スーパーゴールデンポーク」は60年以上の歴史の中で培われたノウハウが凝縮した銘柄豚肉ですのでぜひ購入してみてください。
定番のとんかつに使用されるロースはもちろん、バラ肉、レバー、モツなどあらゆる部位がずらりと店頭に並んでいます。牧場から直接送られてきますのでとても新鮮なのも魅力の1つと言えるでしょう。
また欧州国際食品品質コンテストで金メダル連続受賞のハムやソーセージといった加工食品も忘れてはいけません。
こちらの製品は工場直結で店頭に並びますので、加工食品といってもいつも作り立てなのです。
店頭での購入はもちろんですがオンラインでも購入できますので、もう一度食べたい!と思った場合でも購入できるのが嬉しいですね。
また、焼肉のたれやソース、マスタードなどを展開するミートピアブランドも必見です。豚肉を扱うプロフェッショナル集団だからこそ素材に合う調味料を開発できるのです。
ギフトコーナーで味噌漬けギフトなどを贈り物に

出典: サイボク
ギフトコーナーでは、サイボク自慢のハムやウインナーをギフト詰め合わせとして販売しています。サイボクの味を知人にも味わってもらいたい!と思った際にはお歳暮などで送るのもおすすめです。
また、店頭に並んでいる商品をラッピングしたり、発送したりすることもできるのでお気に入りの商品を探す楽しさもあります。
その他にも精肉の味噌漬けギフトなど魅力的な商品ばかりが並んでおりついつい長居してしまうかもしれません。
サイボクの楽農ひろば
「楽農ひろば」はサイボク内にある農産物直売所です。なぜ野菜と牧場が関係あるの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、楽農ひろばで販売されている野菜の大部分はサイボクの家畜のフンを利用した堆肥「サンライト」が使用されているのです。
くわえて全国の生産者とも交流があり、野菜や果物などを季節に合わせて取り揃えているのも特徴です。豚肉だけでなく野菜も一緒に購入してみてはいかがでしょうか。
サイボクは食・健康・リラックスが凝縮したテーマパーク!
サイボクは銘柄豚肉を使用した食事ができるほか、アスレチックや芝生広場も充実しており大人から子どもまで楽しめるテーマパークです。
天然温泉施設も備わっており、まさに心と体のリフレッシュを実現してくれる施設と言えるでしょう。東京からも1時間程度でアクセスできるので気軽に訪れることができるのも魅力です。
埼玉県に遊びに行く際は、ぜひサイボクを候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ブロガー/ライター【経歴】早稲田大学 ▶︎ イベント会社 ▶︎ 大手広告代理店 ▶︎ IT会社設立 これからの働き方を模索中の20代後半男子。