鴻巣でパン屋さんを探している方におすすめしたい、編集部が見つけたベーカリーを2店舗紹介します!
どちらも駅から徒歩圏内で立ち寄れて、地域に根ざしたあたたかい雰囲気と手頃で買いやすい価格も魅力的。
ランチやおやつに、鴻巣のパン屋さんでお気に入りの一品を見つけてみませんか?
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
鴻巣駅から徒歩圏内!「パン工房ファイン」

まずは鴻巣駅東口から徒歩8分、旧中山道沿いにあるレンガ調の一軒家パン屋さん「パン工房ファイン」に訪れました。
ガラス越しに店内の柔らかい光が見えて、初めてでも入りやすい雰囲気のパン屋さんです。

この日訪れたのは平日の11時少し前。たくさんの種類のパンが並んでいて、トングを片手にどれにしようかうろうろ。


食べやすいそうな丸いピザパン、ベーグル、デニッシュ系や、お腹が空いたときにかぶりつきたいサンドやバーガーも充実しています。

あんパンやクリームパンはコロンとかわいらしい小ぶりサイズで、ちょっとした休憩時間にサクッと食べられそうです。


どれもおいしそうなパンばかりですが、リーズナブルな価格設定も嬉しいところ。税込100円台で買えるパンもたくさんあり、家族や友人の分までまとめ買いしたくなってしまいます。
パン工房ファインの人気&おすすめパンはこれ!

店員さんおすすめのラウンドパンは、メープルやプリン、季節限定のあまおういちごにコーヒーと種類も豊富。ラウンドパンだけで色んな味を楽しめるのは珍しいですよね。
今回は新商品の「コーヒーラウンド」を選んでみました♪

円筒型でずっしりとしたパンに包丁を入れると、綺麗なマーブル模様が現れてワクワク。
生地に練り込まれたキリマンジャロコーヒーのペーストはしっとりとリッチな食感。口いっぱいにほろ苦さが広がる、コーヒー好きにはたまらないパンです。

カレーパンも店員さんおすすめの一つ。

ころもはさくっと軽く、甘めのカレーで食べやすい一品。オーブンで温めればさくさく感も復活します。

クッキー&バニラスティックは硬めのパンとザクザク食感のクッキー、さっぱりクリームの組み合わせが楽しめるスティックパン。
紙が巻かれていて、手を汚さず片手で食べられる配慮も嬉しいですね。

小ぶりでバラのような形がかわいい「くるくるシナモン」は、シナモンの風味をぎゅっと凝縮したような贅沢な味わい。
カリッとしたナッツがアクセントになっていて、一つで満足感のあるパンです。
吹上駅近くの地域密着ベーカリー「パンドノア」

続いて訪れたのは鴻巣駅の2つ隣、吹上駅南口から歩いて約15分の「パンドノア」。
社会福祉法人「一粒」が運営するパン屋さんで、多機能型事業所「ケアセンターかるぽす」が併設されています。
広い駐車場も完備しているので、電車でも車でも立ち寄りやすいのが魅力です。

この日お店に伺ったのは11時半頃。店内の中央のテーブルにはお食事パンや菓子パンがバランス良く並んでいました。

こちらも驚くのはその価格の手頃さ。100円台で買えるパンも多く、セール品コーナーではさらにリーズナブルに。
数は多くありませんが、お年寄りからお子様までいろんな人が食べやすいパンが揃っている印象です。

パンドノアのパンは冷凍生地を使わず、全ての商品を粉からこだわって手作りしているんだそう。
1つ1つ個包装になっていて、衛生面も安心ですね。

レジ横の冷蔵庫にはペットボトルの飲み物の販売もありました。

お店の外にはテラス席もあるので、ここで一休みしながらランチタイムを過ごすのもよさそうです。
パンドノアの人気&おすすめパンはこれ!

店名を冠した「パンドノア」は、カンパーニュ生地にレーズンとくるみを加えて焼き上げたハード系のパン。
小麦の風味を感じるカリッとした生地に、甘酸っぱいレーズンとくるみの食感がアクセント!

シナモンの風味と甘さをダイレクトに感じられるシナモンロールは、「やっぱりこれだよね」と思わせてくれる安心のおいしさ。ふんわり軽い食感で、おやつにぴったりです。

明太ポテトフランスは、トースターで温めるとホクホクポテトとカリッとした食感が楽しめます。
駅から少し歩きますが、地域に密着したあたたかい雰囲気のパン屋さんなので、ぜひお気に入りのパンを見つけに訪れてみてください。
鴻巣のパン屋でお気に入りを見つけよう

今回は紹介できませんでしたが、鴻巣には「パン工房ファイン」や「パンドノア」のほかにも個性豊かなパン屋さんが点在しています。
お店ごとにこだわりはさまざまですが、中心市街地の店舗とはまた違う、アットホームで立ち寄りやすい雰囲気が共通しているのも鴻巣ならではの魅力です。
鴻巣にあまり足を運ばないという方も、ぜひこの機会にパン屋巡りを楽しんでみてくださいね。