とんかつやお好み焼きには欠かせない「ソース」。
料理の旨味をぐっと引き出してくれる存在ですが、その味を決める素材にまで目を向けたことはあるでしょうか?
今回はそんな素材をとことん追求する「高橋ソース」に訪れ、こだわりをたっぷりお聞きしました。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
素材の旨みが凝縮!高橋ソースの調味料づくり

1946年創業の高橋ソースが本社と工場を構えるのは本庄市下野堂。
ソースやケチャップ、ドレッシングなどの液体調味料メーカーで、可愛らしい豚のマスコット「ブーちゃん」のマークで親しまれています。

高橋ソースが商品作りで最も大切にしてきたのが、安心・安全で本当に美味しい素材を厳選すること。

看板商品のカントリーハーヴェストシリーズのソースは、スーパーなどで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
こちらは原材料に特別栽培のりんごやトマト、玉ねぎなどの野菜や果実を使い、できる限り自然に近い方法で育てた素材を調合しています。
ちなみにソースの約半分が長野県産のりんごでできているのだそう。ほとんど加水せずに素材の水分のみでじっくり煮込んでいるため、野菜や果実の旨味がたっぷり詰まっています。

ほかにも有機ワイン酢をブレンドした醸造酢、川越市にある松本醤油の再仕込み醤油など、一つひとつ原材料のルーツを伺うと素材選びに妥協がないことがよく分かります。
こうした素材は日本や世界各地に実際に足を運び、信頼のおける作り手の方から集めたものなのだそう。ソースの蓋を開けた瞬間に漂うフルーティーな香りから、野菜や果実が育った豊かな自然や生産者の思いが伝わってくるようです。
ソースだけじゃない!高橋ソース自慢のトマトケチャップ
そして高橋ソースでもう一つ忘れてはならないのがトマトケチャップ。

有機100・シリーズから出ている有機トマトケチャップは、その名の通り原材料の塩と水を除くすべてが有機100%。
野菜果実から調味料にいたるまで世界各地から集めたオーガニックのものを使用した、素材の美味しさをしっかりと感じられる香り高いトマトケチャップです。

有機100・シリーズにはもちろんソースのラインナップも。定番のウスター・中濃・とんかつソースから、植物性食材を使用したヴィーガン&オーガニックソースまで展開しています。
実は1998年に日本で初めてオーガニックのソースとトマトケチャップを発売したのが高橋ソースなんだそう。
合成甘味料などの添加物の発がん性が問題視され始めた昭和40年代、「自然に近いものを食べてほしい」という思いから、安心・安全のソース作りに着手したのだそうです。
高橋亮人社長に商品に込めた思いをお聞きしました。
「オーガニックを突き詰めていくと土壌を元の姿に戻すということですから、少しでもオーガニックの素材を取り入れた商品を作ることによって、本来の循環型の自然に近づけていきたいと思っています。」
「真剣に食について考えている農家さん、メーカーさんが素材に込めた思いを、商品を通して食卓につなぐことが私たちの役割だと思っています。」
良い素材を仕入れるだけではなく、土壌を守り、環境保全のつながりを消費者まで届けること。そんな理念が1本のソースやトマトケチャップに込められているんですね。
高橋ソースのソース・ケチャップを使ってみました

さて、そんなソースやトマトケチャップ、どんな味がするのか気になるところですね。
ということで、高橋社長おすすめの使い方で味わってみました!
まずはマカロニサラダにカントリーハーヴェストシリーズの中濃ソースをかけていただきます。
高橋社長いわく「マヨネーズとの相性が良いので、マカロニサラダやポテトサラダには大体かけて食べています。」とのことでしたが、筆者はこの食べ方を初めて知りました。

ドロッとしたソースは、濃縮された果実の旨みがとってもフルーティー。酸味とスパイスのバランスもちょうど良く、甘めでもしっかり濃厚な味わいです。
マカロニサラダとも相性ばっちり。これはポテトサラダにも間違いなしです!もうちょっと旨みをプラスしたいなというときにぜひ試してみてください。
続いてハンバーグのソースに。
ソースとケチャップを1:1で混ぜたら、ハンバーグの油を少し入れてひと煮立ち。手間いらずで絶品ソースの完成です。

コク深い甘めのケチャップと濃厚なソースが出会うと、いつものハンバーグもぐっと本格的に。しばらく無言でお箸が進んでしまう美味しさでした。
コク深い高橋ソースの調味料は使い方いろいろ

高橋ソースの商品は各取扱店や通販サイトで購入できるほか、今回訪れた本社の敷地内にこんな自動販売機を見つけました。
ソースが買える自販機なんて面白いですよね。ほかにもケチャップやトマトソース、焼肉のたれまでありました。
いろいろな料理に使ってみたくなる高橋ソースの調味料、ぜひ一度試してみてくださいね。

埼玉県を楽しむ為のおすすめグルメ情報をはじめ、埼玉県民も知らなかった目からウロコの情報をお届けします。