埼玉のデカ盛りラーメンを食べ尽くそう!おすすめ二郎系ラーメンのお店4選

二郎ラーメン_デカ盛り
出典:pixta.jp

デカ盛りラーメンの代名詞といえば二郎系ラーメンですが、埼玉県にはどんな二郎系ラーメンがあるか気になる方も多いかもしれません。

今回は埼玉にある二郎系の有名店を紹介していきます。二郎ラーメンは敷居が高いと思われがちですが、注文方法や入りやすいお店も紹介していきますので、デカ盛りのラーメンを食べたい方はチェックしてみてください!

※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。

ハマる人続出!二郎系ラーメンの元祖【ラーメン二郎 大宮公園駅前】

ラーメン二郎_外観

ラーメン二郎は黄色い看板が特徴的なラーメン屋さんで、てんこ盛りの野菜や極太の麺、濃い目のこってりした味付けでガッツリ食べたい方にハマり、人気のラーメン屋さんになっています。そんな二郎が好きな方は「ジロリアン」という愛称で呼ばれています!

本店は東京の三田にありますが、埼玉にも3店舗あります。

野菜てんこ盛りの見た目が特徴的なラーメン

ラーメン二郎
出典:pixta

二郎ラーメンの特徴といえば、白く濁ったスープです。チャーシューや香味野菜を煮込んで作られたスープに豚の脂が染み出して、たっぷり溶け込んだ特徴的な白いスープになります。そこに醤油ベースのタレを入れて、豚骨醤油のスープができます。脂の旨みを感じる 一杯です。

てんこ盛りの野菜はもやしとキャベツで、その上に「ぶた」と呼ばれる大きいチャーシューが乗せられます。

魔法の呪文?トッピングも追加できる

インスパイア系も含む二郎では、出来上がりの直前にトッピングが聞かれますので、答えていきましょう。

二郎ラーメンでできるトッピングは4種類になっていて

  • ヤサイ:野菜の量を増やす
  • アブラ:脂の量を増やす
  • カラメ:味を濃くする(辛くするものではないので注意)
  • ニンニク:ニンニクを入れるか

よく「マシ」や「マシマシ」というのも聞きますが、本家二郎ではやっていない店舗も多いので追加したいトッピングだけをいえばOKです!

少なめにしたい場合は、「少なめ」と言いましょう。

ニンニクは最初から入っていないため、いらない場合は言う必要もありません。

見た目通り、二郎は元々の量が多いため、自身が食べ切れる量を調節するのがおすすめです!

編集部おすすめメニュー

小ラーメン(麺250g)900円
大ラーメン(麺400g)1,000円

詳細情報

所在地  さいたま市大宮区寿能町1-24 前場ビル 1F
アクセス  東武野田線「大宮公園駅」から徒歩で1分
駐車場  なし
営業時間  月〜土  ランチ11:30 – 14:30  ディナー17:30 – 21:00  日祝日  11:00 – 15:00
定休日
参考  ラーメン二郎 大宮公園駅店|食べログ 

川口で根強いファンが多い二郎系ラーメンのお店【麺屋 桐龍 東川口】

桐龍_外観_東川口店(出典:麺屋桐龍)
出典:麺屋桐龍

続いてご紹介するのは川口にある「麺屋 桐龍」です。埼玉では人気の二郎系ラーメンのお店で口コミサイトでも高評価を得ており、ファンが多い人気店です。

2021年には久喜にもオープンし、人気を拡大させています。

トッピングが記入式で初心者にも安心して行きやすい

桐龍_注文方法(出典:麺屋桐龍)
出典:麺屋桐龍

二郎系のお店はルールが独特で初心者にはハードルが高いと思われがちですが、桐龍ではコール制を撤廃し、食券購入後にシートにお好みのトッピングを記載し、店員さんに渡すことでオーダーが完了します。

二郎系のお店に行き慣れていない方や女性には嬉しい注文方法ですね!

豚骨が強いスープと「ほぐし」系の特徴的なトッピング

桐龍_ラーメン(出典:麺屋桐龍)
出典:麺屋桐龍

桐龍の特徴は豚骨の強いスープです。その特徴的なスープはお店の外まで匂いがわかるほどです。ワイルドな風味としょっぱめなスープが麺に絡み、熱狂的なファンを獲得しています!

トッピングにも「とりほぐし」や「ぶたほぐし」といった他のお店では見られないものがあるのが特徴です。柔らかくほぐされていて食べやすいチャーシューです。

まぜそばもファンが多い一杯!

桐龍はラーメン以外にまぜそばも人気です。ラーメン以上に濃い目の味付けで、しっかりとした味わいを感じられます。

トッピングにあるカリカリを入れることでさらに、ジャンク感が増して癖になる味わいです。

編集部おすすめメニュー

ラーメン ミニ  890円
まぜそば ミニ  990円

詳細情報

所在地  川口市戸塚3-36-18
アクセス  JR「東川口駅」から徒歩で15分
駐車場  あり(コモディイイダ提携駐車場)
営業時間  11:15 〜 22:00
定休日  なし
サイト  麺屋 桐龍

どでん盛りのデカ盛り野菜が特徴的なお店!埼玉を代表する二郎系ラーメン【どでん 大宮西口店】

どでん_外観_大宮店

どでんは北浦和に本店を構え、埼玉県内には4店舗ある二郎系ラーメンのお店です。北浦和以外にも大宮、新都心、西川口にあります。

バランスの取れた二郎系で食べやすい!

どでん_ラーメン(出典:らーめんどでん)
出典:らーめん どでん

どでんの特徴はトッピングの量の多さ、普通盛り、大盛に加えどでん盛りがあります。どでん盛りは大盛+別皿でのトッピングが付くため別次元の量の多さです。デカ盛り料理に慣れている方にはおすすめです!

大宮店では、ショウガもトッピングができ、少しさっぱり印象のスープになりますよ。

どでんのラーメンはラーメン二郎をリスペクトした味で、乳化された豚骨スープに自家製麺が絡み、二郎系の中では癖が少なく食べやすい味になっています。

毎月変わる店舗限定メニューも充実!

どでんでは定期的に期間限定メニューも取り扱っており、個性豊かな限定メニューを食べることができます。また、「すったて」などの埼玉名物を使った限定メニューもあり飽きずに通うことができますよ。

限定メニューは店舗ごとに変わるので、公式ブログをチェックしておきましょう!

編集部おすすめメニュー

ラーメン 小  950円
油そば 小  1,000円
限定ラーメン 小  1,000円

詳細情報

所在地  さいたま市大宮区桜木町4-38-1
アクセス  各線「大宮駅」から徒歩で10分
駐車場  なし
営業時間  ランチ 11:00〜15:00  ディナー 18:00〜23:00
定休日  水
電話番号  048-607-1129
サイト  ラーメン どでん
ブログ  どでんブログ

埼玉の二郎系チェーン店【ジャンクガレッジ 東大宮店】 

ジャンクガレッジ_外観_大宮2号店

JR宇都宮線「東大宮駅」西口より徒歩10分ほどの距離にある「ジャンクガレッジ東大宮店」

ジャンクガレッジとは、埼玉県内に支店を多く出す二郎系ラーメン店として有名ですが、こちらはジャンクガレッジの本店で、根強いファンが並ぶ人気店です。

埼玉県内に複数店舗あるので、お近くのジャンクガレッジにぜひ行ってみてください。

チェーン店とは思えない食べ応え抜群のラーメン!

ジャンクガレッジ_ラーメン(出典:ジャンクガレッジ)
出典:ジャンクガレッジ

濃厚豚骨醤油がベースのラーメンは食べ応え抜群です!

鶏の背ガラやげんこつ、野菜などをじっくりと8時間煮込んだスープは太麺とよく合い、さらに特製のチャーシューは、分厚くカットされているにも関わらず驚くほど柔らかです。

また、野菜・にんにく・アブラは無料でトッピングする事が可能。

「増し」「ダブル」「トリプル」の順に増やす事ができます。野菜の量は、トリプルだと1,200gもあります!ラーメンの丼に入りきらないことから、別皿に盛られ提供されるほどのボリュームです。

全てのトッピングをトリプルにすれば、大食いの方でも圧倒される迫力。完食に自信のある方のみご注文ください!

目玉商品は元祖まぜそば!

ジャンクガレッジ_まぜそば(出典:ジャンクガレッジ)
出典:ジャンクガレッジ

今では多くのラーメン店でその名を目にする「まぜそば」ですが、もともとはここジャンクガレッジが発祥の地です。

ジャンクガレッジのまぜそばは茹で上がった麺に、温泉卵、マヨネーズ、ベビースター、チーズなど様々なトッピングを混ぜ合わせて食べるというインパクト大の汁なしラーメン。

こちらもトッピングが無料で増やせるため、さらにジャンクな味わいにカスタマイズすることも可能。

ジャンクガレッジの看板商品まぜそば。まだ食べたことのない方は、ぜひ一度チャレンジしてみることをおすすめします。

編集部おすすめメニュー

ラーメン  840円
まぜそば  840円

詳細情報

所在地  さいたま市見沼区東大宮4丁目47-4
アクセス  JR「東大宮駅」から徒歩で10分
駐車場  あり
営業時間  11:00〜23:00(金土祝日前は0:00まで)
定休日  なし
電話番号  048-662-0036
サイト  ジャンクガレッジ

埼玉にも美味しい二郎系ラーメンはたくさんある!

今回は埼玉で味わえる二郎系ラーメンをご紹介しました。埼玉には他にも二郎系が食べられるグルメスポットがいっぱいあります。

お店ごとに個性があるので、ぜひ食べ比べてお気に入りの一杯を選んでみてください!

湯気が立つラーメン
チャーシューが乗った醬油ラーメン
丸福の大盛りオムライス
ABOUT USこの記事を書いた人