自然豊かな環境が広がる埼玉には、動物とのふれあいが楽しめる魅力的な牧場が点在しています。
乳しぼりやフレッシュなソフトクリームなど、牧場でしかできない体験は大人も子どももワクワクしますよね!
今回は、休日のレジャーにぴったりな埼玉のおすすめ牧場を3つご紹介します。各スポットの特徴や絶品スイーツ情報もまとめているので、ぜひお出かけの参考にしてみてください。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
【秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)東秩父村】標高500mの絶景と動物ふれあいを満喫!

秩父郡東秩父村にある「秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)」は、東京ドーム約75個分もの広大な敷地を誇る自然豊かな牧場。
5月中旬には一面に咲く1,200万本のポピーが牧場を彩り「天空のポピー」として人気の絶景スポットに。天気の良い日には筑波山や東京スカイツリー、新宿の高層ビル群まで見渡せる大パノラマも魅力です。

敷地内にはヤギやヒツジが放牧されているほか、うさぎへのエサやり体験が楽しめる「うさぎ小屋」や、酪農について楽しく学べる展示施設「モーモーハウス」など、子どもから大人まで学びと発見のある時間を過ごせます。
人懐っこいヤギたちとふれあえる「ヤギふれあい広場」は子どもたちにも大人気。
自然の中でのびのびと過ごす動物たちを見ていると、心穏やかな気持ちになれそうですね。
濃厚ソフトクリームやオリジナル牛乳を堪能!
牧場グルメを味わうなら、直売所「ミルクハウス」へ。ここではJAちちぶオリジナルの「ちちぶ山麓牛乳」や、濃厚な味わいが自慢のソフトクリームを販売しています。
ミルクの味わいが口いっぱいに広がるソフトクリームは、牧場でしか食べることができない特別な味ですね♪
さらに4月~11月までの土日祝日にはバターやアイスクリームなど乳製品の手作り体験も実施。当日モーモーハウス内で先着順で受け付けているので、気になる方はチェックしてみましょう。小学生以上が体験可能です。
【榎本牧場(上尾市)】たくさんの動物とふれあえる!バーベキュー場あり
出典:榎本牧場公式サイト
上尾市の荒川沿いにある「榎本牧場」は、60〜70頭の乳牛を飼育する本格的な酪農牧場。
入場料は無料で、牛舎の中と売店以外はペット同伴もOKです。
牧場内では乳牛のほか、ニワトリ、チャボ、ミニブタ、ウサギ、モルモットなど様々な動物を間近で見ることができます。
また、事前予約で利用できるバーベキュー場も完備。道具のレンタルもあり、食材を持ち込むだけで気軽にBBQを楽しめます。
新鮮牛乳を使った自家製ジェラート&ヨーグルト
View this post on Instagram
榎本牧場に来たら、搾りたて牛乳を使った自家製ジェラートとヨーグルトは外せません。
低温殺菌された新鮮な牛乳を使ったジェラートは、甘すぎずさっぱりとした味わい。
フレーバーは日替わりで、ミルクや抹茶、生チョコなどの定番のほかに限定メニューも登場します。
出典:榎本牧場公式サイト
ヨーグルトは牛乳・砂糖・乳酸菌のみを使い、低温でじっくり発酵。酸味は控えめで、牛乳本来の美味しさを感じる贅沢な味わいです。
【加藤牧場(日高市)】間近で見る牛は大迫力!乳搾り体験や牧場グルメも人気
出典:加藤牧場公式サイト
日高市にある「加藤牧場」では、牛、ヤギ、ヒツジ、豚を間近で見ることができます。
牧場では、ヤギや羊、牛のエサやり体験を毎日開催中!
さらに牛の乳搾りやバター作りに加えて、チーズやピザ、アイスなどの手作り体験も充実しています。体験内容は日によって異なるので、詳細はHPをチェック。事前に電話予約しておくと安心です。
工場の様子も外から自由に見学できるので、子どもの食育や自由研究にもおすすめです。
加藤牧場はスイーツ&グルメにも注目
出典:加藤牧場公式サイト
加藤牧場では牛乳本来の風味を活かした“ノンホモ低温殺菌牛乳”を使用した様々なグルメが楽しめるのも大きな魅力。
牛乳・ヨーグルト・ジェラートは「彩の国優良ブランド」にも選ばれています。
中でも一番人気はやっぱりジェラートやソフトクリーム。

「生ミルクキャラメルソフト」は、バニラソフトの上に牛乳・生クリーム・砂糖をじっくり煮詰めた自家製ミルクジャムをとろりとかけた一品。
ミルクづくしのスイーツですがくどくなく、牛乳の自然な甘さが際立ちます。
ほかにも軽食やパン、チーズなどを扱うお店があり、ちょっとした休憩スポットにもぴったり。
店内以外は犬連れOKなので、ワンちゃんと敷地内を散歩するのもいいですね。
埼玉の牧場で動物たちとの触れ合いや絶品スイーツを堪能しよう♪

埼玉県内の3つの牧場をご紹介しました。牛やヒツジ、ヤギなどの動物たちとのふれあいは、子どもから大人まで思い出深い体験になりますね。
牧場ならではの体験ができたり、新鮮な牛乳を使ったスイーツが味わえたりと、それぞれの牧場ごとに魅力はさまざま。
どの牧場も入場料無料で楽しむことができるので、ぜひ気軽に足を運んでみてくださいね♪

さいたま市在住のWebライター。グルメをはじめ多岐のジャンルで記事を執筆中。5年以上にわたるスイーツ業界での経験から埼玉の「美味しい」を発信しています♪