【埼玉】レトロで人気な喫茶店~非日常感や懐かしい雰囲気を楽しもう!

出典:PIXTAhttps://pixta.jp/

昔ながらの雰囲気の喫茶店は、カフェとはまた違ってワクワクするものですよね。

埼玉の喫茶店のなかにも、そんなレトロさを残しているお店がたくさんあります。

そこで今回は、おすすめのレトロな喫茶店をまとめました。記事を読み終えたら、どこに行こうか考えているあなたがいるはず。それでは埼玉のおすすめ喫茶店、行ってみましょう!

※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。

「カフェ」と「喫茶店」ってなにが違う?

出典:PIXTA

「カフェ」と「喫茶店」の違いは、ずばり営業許可の種類。

「カフェ」は飲食店営業許可を受けているため、本格的な調理やアルコール類の提供が可能です。

一方で「喫茶店」は喫茶店営業許可となり、ケーキやトースト、パフェといった軽食の調理に限り、またアルコールの提供もありません。

しかし、喫茶店は提供できる品数が少ないからこそ、コーヒー1杯に至るまでお店ごとにこだわりがあります。回転率を重視しがちな飲食店とは一線を画した、あえて時間や手間がかかる方法でメニューを提供するお店が多いのはそのため。

ゆっくりと落ち着いた時間を過ごしたい時には、こだわりのつまった喫茶店がおすすめですよ。

恵比寿屋喫茶店【さいたま市浦和区】

恵比寿屋喫茶店看板

埼玉で人気だったレトロ喫茶「恵比寿屋喫茶店」は移転を経て、いまは浦和駅東口に店を構えています。

人気メニューは、甘すぎずふっくらとした生地が特徴のホットケーキ。昔ながらのホットケーキは、やはり流行りのパンケーキとはまた違った良さがありますよね。

「小倉クリームホットケーキ」は、コーヒーや紅茶との相性が抜群です。コーヒーまたは紅茶付きのサービスセットもあるので、お得に楽しめます。

店内は禁煙席と喫煙席が分かれています。壁などで遮られていないため、禁煙席でもかすかにタバコの香りがする可能性はありますが、ほとんど気にならないでしょう。

料金例

コーヒー 600円
ホットケーキ 1000円

恵比寿屋喫茶の詳細はこちら

所在地  さいたま市浦和区高砂1-6-10
アクセス  JR「浦和駅」東口 徒歩5分
営業時間  8:00~18:00
定休日  日曜日
電話番号  048-822-8578
参考HP  恵比寿屋喫茶店 – 浦和/喫茶店 | 食べログ

喫茶クラウン【川口市】

 

この投稿をInstagramで見る

 

yuqico(@yuqico)がシェアした投稿

喫茶クラウンは、吹き抜けに飾られた大きなシャンデリアと螺旋階段が目を引く喫茶店です。

昭和の香り漂う店内には、レトロ喫茶巡りをしているのか楽しそうに語る若者から、常連の風格漂う年配の方まで、幅広い世代のお客さん。

 

View this post on Instagram

 

amuo(@amu0923_0908)がシェアした投稿


ナポリタンやオムライスなど、昔ながらの喫茶店らしいメニューが揃っているのも嬉しいですね。

オムライスは、シンプルな味付けにふわふわの半熟卵がマッチしていて優しい味わいです。セットになっているコーヒーとも互いに味を邪魔しないため、美味しく楽しめます。

店内は、全席喫煙可能です。とはいえ店内が広いので、吸わない人でも距離を取れば気になりませんよ。

料金例

ブレンドコーヒー  400円
特製オムライス(サラダ・コーヒーor紅茶付き)  950円

喫茶クラウンの詳細はこちら

所在地  川口市芝新町3-19
アクセス  JR「蕨駅」東口から徒歩約3分
営業時間  8:00~21:00
定休日 
電話番号  048-266-1207
参考HP  喫茶クラウン – 蕨/喫茶店 | 食べログ

伯爵邸(はくしゃくてい)[さいたま市大宮区]

伯爵邸の外観

伯爵邸は、大宮ナポリタン発祥の店としても有名な喫茶店です。

店内はレトロな雰囲気のある照明や家具、彫刻で彩られ、誰もが懐かしさを感じるような雰囲気。

伯爵邸のナポリタン

名物はやはり、大皿にたっぷり盛られた大宮ナポリタンです。

昔懐かしい飽きのこない味のため、ボリュームがあっても負担にならず食べられます。コーヒーにもぴったりです。

その他にも、フード・ドリンクどちらもメニューが豊富。アジア料理も揃っているのですから、驚きですよね。

伯爵邸のチョコバナナパフェ

パフェもボリュームたっぷり。24時間営業のため、夜遅くにふと甘いものが恋しくなったときや、飲み会終わりのシメはスイーツ派!という方にもおすすめです。

料金例

伯爵邸大宮ナポリタン(ランチ)  880円
ブレンドコーヒー  500円
チョコバナナパフェ  870円

伯爵邸の詳細はこちら

所在地  さいたま市大宮区宮町1-46
アクセス  各線「大宮駅」東口から徒歩約5分
営業時間  24時間
定休日  無休
電話番号  048-644-3998
公式HP  伯爵邸

パーラーコイズミ【秩父市】

出典:パーラーコイズミ公式HP出典:パーラーコイズミ公式HP

パーラーコイズミは、おしゃれな赤レンガの外観が印象的な喫茶店です。

温かみのある内装には懐かしさが感じられ、まさにレトロ。1967年の創業から変わらないナポリタンや、手作りハンバーグといったメニューが揃っています。

出典:パーラーコイズミ公式HP出典:パーラーコイズミ公式HP

人気のメニューは、プリンアラモードです。今ではあまり見かけなくなりましたが、パーラーコイズミでは昔懐かしい形で提供されています。

卵の味がしっかりとしたプリンとバニラアイスを中心に、フルーツがふんだんに盛られているので、満足すること間違いなしですよ。

店内は全席禁煙のため、たばこを吸う方は注意しましょう。

料金例※税込

プリンアラモード  880円
oizumiブレンドコーヒー  450円

パーラーコイズミの詳細はこちら

所在地  埼玉県秩父市番場町17-13
アクセス  秩父鉄道「御花畑駅」から徒歩約3分
営業時間  10:00~19:00(都合により早めに閉店する場合あり)
定休日  木(臨時休業あり)
電話番号  0494-22-3995
公式HP  パーラーコイズミ

シマノコーヒー大正館【川越市】

出典:シマノコーヒー大正館公式instagram

シマノコーヒー大正館は、その名の通り大正時代を思わせるような造りの喫茶店です。店内の柱時計やポット、テーブルなどもレトロでモダンな雰囲気があり、着物を着て訪れたくなります。

自慢はやはりコーヒーで、サイフォン式の本格派。そして、同じくらいの人気を誇るのがヤキサンドです。

こんがり焼き上がった分厚いトーストに、具がたっぷり入っています。お得なモーニングは大好評です。

出典:シマノコーヒー大正館公式instagram

写真映えするカラフルなクリームソーダはいつも変わらぬ人気です。何色にしようか、迷う時間も楽しみのうちですね。

料金例

コーヒー  700円~
クリームソーダ  700円

シマノコーヒー大正館の詳細はこちら

所在地  川越市連雀町13-7 大正浪漫夢通り
アクセス  西武線「本川越駅」徒歩約10分 / 各線「川越駅」から徒歩約17分
営業時間  8:00~17:00
定休日  無休
電話番号  049-225-7680
公式HP  シマノコーヒー大正館

トマキュウレモン【さいたま市大宮区】

トマキュウレモンは、昭和の雰囲気を残す喫茶店です。

外からは店の中が見えないため、一目見ただけでは喫茶店とはわからないかもしれません。

しかし足を踏み入れると、昭和の時代から変わっていないような装飾や家具が揃っています。


ランチに最適なサービスセットは、700円から800円程度でパスタにコーヒー・サラダ・ミニデザートが付いてくるのでお得です。コスパが良いと評判にもなっており、地元の人々には今もなお親しまれています。

店内は常時喫煙可能のため、タバコを吸いながらゆっくりしたい方には最適ですよ。

料金例

コーヒー  450円
ファンタスティックトマトソース(パスタ)700円

トマキュウレモンの詳細はこちら

所在地  さいたま市大宮区宮町1-96
アクセス  各線「大宮駅」東口から徒歩約5分
営業時間  11:00~20:00
定休日 
電話番号  048-641-5576
参考HP  トマキュウレモン – 大宮/喫茶店 | 食べログ

やじろべえ珈琲店【さいたま市浦和区】


やじろべえ珈琲店は、創業当初の昭和の時代を彷彿とさせる店構えの喫茶店です。外観からレトロさが感じられます。

店内は、所狭しと並べられた本が圧巻です。床のタイルや照明、カップにも味があり、古き良き日本の雰囲気が漂っています。

 

View this post on Instagram

 

Akira Koike(@akiller_k)がシェアした投稿


自慢のコーヒーは注文が入ってから豆を挽き、ハンドドリップで時間を掛けて淹れたもの。

そのため、コーヒーを淹れている時間さえもゆっくりと楽しめます。効率重視のカフェではまず出会えない手間を掛けたコーヒーを、ぜひ1度味わってみてはいかがでしょうか。

店内は喫煙可能です。こじんまりとした規模のお店なので、煙が気になる場合は人の少ない時間に行くといいですよ。

料金例

ブレンドコーヒー  500円
カフェ オ・レ  500円

やじろべえ珈琲店の詳細はこちら

所在地  さいたま市浦和区仲町2-17-4
アクセス  JR「浦和駅」西口から徒歩約10分
営業時間  <平日>12:00~18:00 / <土曜>14:00~18:00
定休日  日(不定休あり)
電話番号  048-822-8151
参考HP  やじろべえ珈琲店 – 浦和/喫茶店 | 食べログ

とき川の小物屋さん【ときがわ町】

とき川の小物やさん外観
出典:とき川の小物屋さん

とき川の小物屋さんは、都幾川沿いの古民家にあるお店です。自然素材の小物を売っているお店ですが、喫茶店としても営業しています。古民家を利用したお店は、昔ながらのレトロな雰囲気です。

自慢は、8時間かけて水出ししているというコーヒー。

とき川の小物屋さん アイスコーヒー
出典:とき川の小物屋さん

1秒に1滴を抽出するというコーヒーメーカーも、昔ながらの趣があって素敵です。コーヒーは外に設置されている席で楽しめます。美しい風景を眺めながらいただくコーヒーは絶品です。

座席は外に用意されており、常に喫煙可能です。雨の日はお店が閉まっているので注意しましょう。

料金例※税込

水出しコーヒー 500円

所在地 比企郡ときがわ町西平767-2
アクセス  JR「明覚駅」から徒歩約1時間10分(約6km)
営業時間  10:30~日没まで
定休日  雨天時・不定休
電話番号  090-1537-2144
公式HP  とき川の小物屋さん

とき川の小物やさんの詳細はこちら
カフェイメージ

蘭豆【さいたま市浦和区】

カフェ蘭豆の外観

蘭豆は、落ち着いた看板と荘厳な瓦のひさしが目印の喫茶店です。

カフェ蘭豆の内観

中に入ると、レトロな調度品が並んでいます。和風な内装にモダンな家具を合わせた空間は、大正時代を思い起こさせる雰囲気です。

ピザトーストとボルシチ

蘭豆はコーヒーはもちろんのこと、サンドイッチも人気。ふわふわのパンにたっぷり具が挟まれており、満足感のあるボリュームです。コーヒー以外の甘めのドリンクにもよく合いますよ。

料金例※税込

ブレンド  500円

蘭豆の詳細はこちら

所在地 さいたま市浦和区北浦和3-12-1
アクセス  JR「北浦和」駅東口より徒歩約4分
営業時間  10:00~19:00
定休日  火・水
電話番号 048-825-7058
参考URL  食べログ | 蘭豆

Monochrome Set(モノクロームセット)【長瀞町】


Monochrome Setは、長瀞駅からすぐの昭和レトロな喫茶店です。

こじんまりとしたお店で、どこか懐かしさを感じながら落ち着いて過ごせます。

こちらの自慢はかき氷です。

 

View this post on Instagram

 

あずさ(@delicious2525)がシェアした投稿


氷は、秩父で有名な阿左美冷蔵が作った氷を使っています。しかし、阿左美冷蔵で食べられるものとは異なる氷の削り方をしているのがポイント。同じ氷でも違った食感で味わえます。

また、かき氷の値段がかなり安いのも嬉しいポイントです。美味しいかき氷を食べられるにもかかわらず穴場のお店なので、あまり混み合うこともありません。

長瀞でゆっくりかき氷を食べるなら、おすすめですよ。

なお、店内は全面禁煙となっているため、タバコは吸えません。注意しましょう。

料金例

ブレンドコーヒー:450円
かき氷(宇治金時):550円

Monochrome Setの詳細はこちら

所在地  秩父郡長瀞町長瀞806-4
アクセス  秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩約2分
営業時間  9:30~16:00頃
定休日  不定休
電話番号  0494-66-0076
参考HP  Monochrome Set (モノクローム セット) – 長瀞/喫茶店 | 食べログ

クラフトカフェのローズティラミスかき氷

埼玉の喫茶店でレトロな雰囲気を楽しもう!

喫茶店のデザート

現代風のカフェが増える中、レトロな喫茶店は少なくなりつつあるのが現状です。

しかし、埼玉には今回紹介したようなレトロな喫茶店がまだ残っています。タイムスリップしたような非日常感や懐かしい雰囲気は、やはり喫茶店でしか楽しめないもの。

たまにはいつものカフェではなく、レトロな喫茶店に足を運んでみませんか。

コーヒーカップにコーヒーを注ぐ
コーヒー
ABOUT USこの記事を書いた人