桶川の名物うどんスポット5選!観光やドライブで寄りたい人気店

うどん

埼玉・桶川は、昔から家庭や行事で親しまれてきた“うどんの町”。

今も地元には手打ちの文化が根づき、太さや食感にこだわった個性豊かなうどんが揃っています。

中には驚くほど極太で、箸で持ち上げるのも一苦労な迫力満点の一杯も。

素朴で味わい深い田舎風から創作系まで、さまざまなうどんが楽しめるのも桶川ならでは。観光やドライブの途中に立ち寄れば、ここでしか出会えないうどんの奥深さを体験できますよ。

※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。

桶川で極太うどんといえばここ!【大木うどん】

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nori Shige(@0kash11)がシェアした投稿

まず紹介するのが、訪れる人がみな「こんなに太いうどんは食べたことがない!」と口にする桶川の極太うどん店「大木うどん」。

桶川駅からは離れていますが圏央道の桶川北本ICに近く、ドライブやツーリングで立ち寄る人も多い桶川の人気店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Akira Okamura(@akira_okamura)がシェアした投稿

名物の極太うどんは箸で掴むのも苦労するほどの力強さ。しっかりとした歯ごたえの中に小麦の風味が広がります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

小山田 巌(@iwaooyamada)がシェアした投稿

もっちり麺というよりはやや固めなので、すするのではなく1本ずつモグモグと噛んで味わいましょう。とにかくコシのあるうどんが食べたい!という方はきっとハマるはず。

他にも「カレーうどん」や「肉うどん」、「麻婆うどん」などもあります。極太うどんが売り切れの場合は細うどんのみの提供となるので、早めの来店がおすすめです。

料金例

もり・かけうどん(太or細)700円
カレーうどん  900円
麻婆うどん  900円

詳細情報

所在地  桶川市川田谷3366-1
アクセス  JR「桶川駅」からバスで約12分
※圏央道「桶川北本IC」から車で約4分
駐車場  あり
営業時間  11:30~売り切れ次第終了
定休日  火・第4日
電話番号  048-787-0345
参考  大木うどん店|食べログ

風情ある建物で桶川の文化を味わう【べに花ふるさと館】

出典:べに花ふるさと館公式HP
出典:べに花ふるさと館公式HP

続いて紹介するのは、どこか懐かしい母屋でおいしいうどんを楽しめる「べに花ふるさと館」です。

明治後期の民家を改築した文化施設で、中心施設の母屋は当時の暮らしをイメージできるよう、かつての柱や梁をそのまま生かした造りになっています。

お食事処は母屋の1階スペース。ここでは地元産の小麦粉と醤油を贅沢に使った「手打ちうどん」やのど越しの良さが自慢のそばをいただけます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Akio Sioyama(@akiosioyama)がシェアした投稿

人気メニューはうどん食べ比べセット。歯ごたえのある太麺と、つるりと食べられる細麺、2つの味わいを一度に楽しめます。

ほかにもきのこ汁うどんや田舎汁うどん、カレーうどんなど、気分に合わせて桶川の魅力がたっぷり詰まった手打ちうどんが味わえますよ。


出典:べに花ふるさと館公式HP

さらに「べに花ふるさと館」の魅力の一つがうどんを一から作って食べる「うどん打ち教室」です!

毎月第2土曜日に行っており、開講日の1週間前までに電話か事務所で直接伝えましょう。先着8名なので、早めに申し込みをするのがおすすめです。

そのほかにも陶芸や木工細工などさまざまな体験教室が開かれています。

古き良きふるさとの風景を眺めながら、新たな体験で心躍る休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

料金例

うどん食べ比べセット  800円
きのこ汁うどん  860円
うどん打ち教室(受講料)1,800円(1回)

詳細情報

所在地  桶川市加納419-1
アクセス  JR「桶川駅」からバスで約15分
※圏央道「桶川加納IC」から車で約2分
駐車場  無料あり
食事処営業時間  11:00~15:00(L.O.14:00)
定休日  月(祝日の場合は営業)
電話番号  048-729-1611
サイト  べに花ふるさと館

桶川で地元民おすすめの人気店【手打ちうどん 松屋】

次に紹介するのは桶川駅東口から徒歩6分、旧中山道沿いにある「手打ちうどん 松屋」です。

創業100年を超えて地元民に愛されてきた名店で、コシの強い武蔵野うどんを堪能できます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

あおちゃん(@aochan805)がシェアした投稿

手打ちうどんらしい不揃いな麺は、しっかりとコシがあり食べ応え抜群。

武蔵野うどんらしく微かに茶色みがかっており、噛みしめるたびに甘みのある小麦の味わいが引き立つ味わいです。リピーターも多く、お昼時はとてもにぎわっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

kaoru(@kaoru1986)がシェアした投稿

その中でもおすすめしたいのが「肉汁うどん」。たっぷりボリューム感のある豚肉の旨みが詰まった温かい肉汁に絡めて食べるうどんはまさに絶品ですよ。

また一緒に付けたいのが「玉ねぎ天」です!温かいうどんに浸せば、優しい甘さの玉ねぎとだしの旨みがよく合います。

埼玉のうどんの名店にぜひ足を運んでみてくださいね。

料金例

肉汁うどん  800円
もりうどん  600円

詳細情報

在地  桶川市寿1-11-18
アクセス  JR「桶川駅」から徒歩6分
駐車場  あり(商店街共通 1時間無料)
営業時間  10:30~13:30(なくなり次第終了)
定休日  月
電話番号  048-771-1608
サイト  手打うどん 松屋|食べログ

女性にも人気!見た目も美しい絶品うどん【手打ちうどん いしづか】

 

この投稿をInstagramで見る

 

中塚 龍雄(@tatsuo.nakatsuka)がシェアした投稿

続いて紹介するのは桶川駅東口から徒歩5分、絶品創作うどんを堪能できる「手打ちうどん いしづか」です。

黒い建物に映える黄色の暖簾が鮮やかで、店内も和風のおしゃれな雰囲気。女性客がご褒美ランチとして利用することもあり、桶川の人気うどん店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

小林 克徳(@kobachiki777)がシェアした投稿

人気の理由の一つがフォトジェニックな美しい盛りつけです!きれいにまとまって盛りつけられたうどんは一層おいしそうに見えますよね。

麺はしっかりと弾力があり、食べ応えのあるもちもち感が絶品です。

温かいつけ汁に絡めて食べる「ブランド豚のつけ汁」は、肉の旨みが溶け込んだつけ汁がよくマッチします。

中でも一番人気が「グリーンカレーのつけうどん」です!グリーンカレーというと辛いイメージがありますが、それほど辛くはなく、たっぷりの素揚げの野菜とゴロッと入った鶏肉が食べ応え十分です。

グリーンカレーにはうどんと相性の良い和風だしが香り、圧倒的なリピート率を誇ります。

最初は季節限定の味わいでしたが、あまりの人気っぷりからレギュラーメニューに昇格し、今では年中楽しめるので、ぜひ立ち寄った時には注文してみてくださいね♪

料金例

豚のつけ汁(中)1,080円
グリーンカレーのつけうどん(中)1,450円

詳細情報

所在  桶川市南1-7-5
アクセス  JR「桶川駅」東口から徒歩約5分
駐車場  あり
営業時間  11:00~14:00 / 17:00~20:00
定休日  木
電話番号  048-771-1277
参考  手打ちうどん いしづか|食べログ

安くて美味しい!コスパ抜群のうどん【安藤製麺】

最後に紹介するのが、コスパ抜群のセルフ式讃岐うどん店「安藤製麺」です。

もともとはコンビニだったという特徴的な外観で、店内は長テーブルと丸椅子が並べられた食堂のようなつくりになっています。

地元客から大人気の理由は圧倒的な安さ!受け取り口にずらりと並んだメニュー表は、並であればワンコインでおつりが来る良心的な価格設定になっています。

定番の「かけうどん」は200円台という驚異の価格です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

わっき〜(@ramen_mm2)がシェアした投稿

製麺所の技が光るうどんは、讃岐うどんらしい弾力のあるモチモチ食感を堪能できます。

合わせて注文したい天ぷらやおにぎりも格安で、豪華な付け合わせにしてもお腹いっぱいになれるのが嬉しいところ。

格安絶品グルメを堪能するなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

料金例

かけうどん(並)260円
肉汁うどん(並)400円
カレーうどん  400円

詳細情報

所在  桶川市加納2134-6
アクセス  JR「桶川駅」からバスで約10分
※圏央道「桶川加納IC」から車で約2分
駐車場  あり
営業時間  8:00~15:00
定休日  日月
電話番号  048-728-3231
参考  安藤製麺|食べログ

桶川で個性豊かなうどんを味わおう

うどん

桶川の手打ちうどんは、太さや食感の違いを楽しめる極太麺から、香り豊かな汁物や創作メニューまでバラエティ豊か。

観光やドライブの途中に立ち寄れば、地元ならではの小麦の風味と素朴な味わいを存分に堪能できます。

ぜひ気になるお店を巡ってみてくださいね。

坂巻醤油店の木桶
カフェ
山田うどん
ABOUT USこの記事を書いた人