狭山パーキングは首都圏中央連絡自動車道(圏央道)初にして唯一のパーキングエリア。2008年にオープンした比較的新しい施設です。
美味しいグルメが数多く楽しめると評判で、人気のお出かけスポットになっています。
今回は「どんなグルメがあるの?」「ガソリンスタンドはある?」など、狭山パーキングの気になる情報をご紹介します。
ぜひ、お出かけの参考にして下さい。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
「狭山パーキングエリア」上り?下り?外回り・内回りってどういう事?

基本的には東京方面が「上り」となる事が多いですが、首都圏にある外環道や圏央道のような環状線では、東京方面は進行方向によって反転してしまうので、「上り」「下り」はありません。
そのため、首都高や一部の高速道路では時計回りに進む方を「外回り」、反時計回りを「内回り」と呼んでいます。
日本は左側通行です。時計回りの車(外回り)は常に外側を走り、反時計回りの車(内回り)は常に内側を走っています。
どちらを走っているのかわからなくなってしまったら、簡単に判断できるので進行方向を確認しましょう。
狭山パーキングエリア「外回り」

狭山パーキングエリア外回りは、狭山茶や弓削多醤油(ゆげたしょうゆ)などの特産品が充実しています。
エリア内で楽しめるグルメも地元ならではのものが多く、狭山茶のスイーツが人気です。敷地内にはきれいな緑道が整備されています。
テラスやベンチもあり、晴れた日にはペットと散歩するのにピッタリです。
また、建物の間には、屋根が整備されています。雨でも濡れることなく快適に利用でるのが嬉しいところです。
狭山パーキングエリア「外回り」でおすすめのグルメ
埼玉名物の肉汁うどん
狭山パーキングエリアでは、埼玉名物の肉汁うどんを楽しめます。具材はネギ、豚肉、油揚げと定番の食材がしっかりと入っており、満足感がありますよ。

もちっとしたコシのあるうどんが濃いめの出汁に絡んで、一口ほおばれば幸せな気分になれます。「肉汁うどんだけでは物足りない!」という方には、さといもコロッケも一緒に頼むのがおすすめ。

あまり市場には出回らない親芋を使用しており、ねっとりとした食感でクリーミーな味わいになっています。
抹茶が贅沢♪狭山茶ソフト
狭山茶ソフトは、狭山パーキングエリア限定の人気スイーツです。「抹茶ソフトクリームなんて珍しくない」と思ったあなた、狭山茶ソフトはひと味違いますよ。

なんとお茶を練り込んであるのではなく、粉末の抹茶がたっぷりと振りかけられています。
濃厚なソフトクリームに、狭山茶の風味が絶妙にマッチして、甘さの中にもお茶のほろ苦さがあるさっぱりとした味わいです。
ボリューム満点ですが、最後まで飽きることなく食べられます。リピーターの多い人気スイーツなので、立ち寄った際にはぜひ食べてみて下さい。
狭山パーキングエリア「外回り」でおすすめのお土産
狭山茶詰め放題
狭山茶詰め放題は、狭山茶がたっぷり300g以上入った味と価格の両方おいしいお土産です。
袋の中に、はち切れんばかりの狭山茶が入って価格は1,000円だから驚きです。しっかりとしたお茶の味を楽しめるうえに、手頃な価格なのでとにかくお得。
狭山パーキングエリア外回りで定番のお土産になっています。
狭山茶茶飴
狭山茶茶飴は、埼玉県茶奨励品種「さやまかおり」を使用しています。
強い香りが特徴の品種なので、茶飴になってもお茶の香りを楽しめますよ。味は狭山茶の苦味が加わった控えめな甘さで、上品なお菓子になっています。
価格は324円でとってもリーズナブル。お茶好きな方は、ぜひ味わって欲しい逸品です。
狭山パーキングエリア「内回り」

狭山パーキングエリア内回りは、バリエーション豊富な出来たてグルメが充実しています。
施設内のgoozEXPRESS(グーツエクスプレス)では、珍しいフレーバーの淹れたての珈琲が楽しめます。手作りのお弁当やおにぎりも種類が豊富です。
とにかく食べ物が美味しいと評判なので、通過する際にはぜひ立ち寄りたいパーキングエリアですよ。
狭山パーキングエリア「内回り」でおすすめのグルメ
個性派おにぎりが勢ぞろい!
狭山パーキングエリア内回りには、個性的で美味しいおにぎりが目白押しです。デリカコーナーには、できたての爆弾おにぎりがズラリと並び、あなたの食欲を刺激します。

普通のおにぎり2個分ほどのボリュームがあります。常に10種類前後の種類が用意されているので、どれにするか迷ってしまいますよ。
その中でも特に人気の具材は、「東松山味噌だれ豚カルビ」。牛肉にも負けないジューシーなお肉に甘辛い味噌が絡まって、一度食べたらやみつきになります。
そして、もう一つの人気商品が「ほおばるライスバーガー」です。

気になる具材は、半熟のたまご、パティ、ハッシュドポテトとボリューム満点!
さらに上下をご飯でサンドして、トマトソースで仕上げた大満足のおにぎりになっています。狭山パーキングエリア内回りを訪れた際には、個性的なおにぎりに手を伸ばしてみましょう。
大人気!狭山抹茶ソフトクリーム
ソフトクリームは内回りでも大人気です。狭山抹茶を混ぜ込んだソフトクリームは、お茶の香りが豊かで、コクがのある濃厚な味わいになっています。
この投稿をInstagramで見る
爽やかな狭山茶の香りを感じられそうな、薄いグリーンが食欲をそそりますね。
外回りの抹茶がかけられているタイプとは違い、こちらはソフトクリームに直接練り込んでいるタイプです。どちらが好みか、行きと帰りで食べ比べてみるのがおすすめです。
狭山抹茶パイシュー
狭山抹茶パイシューは、店内で焼き上げたサクサクの生地に狭山抹茶をトッピングしたスイーツです。
この投稿をInstagramで見る
抹茶の緑色が加わることで、とても綺麗な見た目になっていますよね。
カスタードとホイップクリームが入っていますが、抹茶の苦味とマッチして甘すぎない大人の味わいになっています。価格が300円とお手頃なのも嬉しいところです。
人気のスイーツなので、売り切れてしまうこともしばしば。運良く見かけた際には、購入するのがおすすめです。
狭山パーキングエリア「内回り」でおすすめのお土産
狭山茶らんぐ
狭山茶らんぐは国際味覚審査機構による優秀味覚賞で2ツ星を受賞した、人気のお菓子です。
国際味覚審査機構とはベルギーに本部を置く、一流の料理人とソムリエで構成された機関。星2ツを受賞した製品はプロが認めた美味しいお菓子になります。
この投稿をInstagramで見る
生地とチョコレートに、狭山茶を贅沢に練り込んでいます。
一口食べると、サクっとした食感と茶葉の風味が優しく広がりますよ。チョコレートの甘さと狭山茶の苦味が絶妙なバランスで、さっぱりとした甘さです。
飽きがこないので、何個でも食べられますよ。
旅のお土産は、フランスの菓子ラングドシャと狭山茶の美味しい共演を楽しんでみてはいかがでしょうか。
注意!狭山パーキングエリアにはガソリンスタンドなし
狭山パーキングエリアには、ガソリンスタンドがないので要注意です。
燃料切れが心配な場合は、前もってガソリンを満タンにしておきましょう。電気自動車用の給電スタンドは、外回り内回りの両方に整備されており24時間使用可能なので安心して下さい。
狭山パーキングエリアは一般道から行ける?
狭山パーキングエリアは、残念ながら一般道からは入れません。
開設当初は、一般道からも利用可能で専用駐車場もありましたが、現在は高速道路の利用者のみが利用可能となっています。
狭山パーキングエリアは美味しいグルメがたくさん!

狭山パーキングエリアは、「外回り」「内回り」の両方で美味しいグルメが味わえます。
地元の狭山茶だけでなく、バリエーション豊富な食のラインナップがお出かけの楽しさを倍増させてくれますよ。
魅力的なスポットですが、ガソリンスタンドは無く、一般道からの利用はできませんので、注意が必要です。狭山パーキングエリアに出かける際には、しっかりと予定を組んで訪れましょう。

埼玉県在住のお出かけ大好き人間。妻と娘を連れて埼玉のお出かけスポットを制覇するのが夢です。