焼きたてパンの香りは食欲をそそり、淹れ立てのコーヒーを飲むと幸せになります。
1人でも家族と行ってもくつろげるカフェ、今日も明日も食べたくなる商品があるパン屋さんはぜひチェックしておきたいスポットです。
毎日でも立ち寄りたくなる埼玉県川島町のカフェとパン屋さんを特集します。川島町の美しい田園風景の中にあるホッと一息付けるお店を厳選して紹介していきます。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
【川島町のカフェ】カフェ けやき
この投稿をInstagramで見る
カフェ けやきは、築230年の古民家を改装した自家焙煎コーヒーが堪能できるカフェです。
洗練された外観からは分かりませんが、店内へ一歩入ると古民家を改装したことが分かる作りです。天井の太く堂々としていて歴史を感じさせる梁がとても印象的です。
冬は薪ストーブの暖かさにつつまれながら、美味しいコーヒーを味わえる空間になります。
この投稿をInstagramで見る
カフェけやきでは、こだわりの自家焙煎コーヒーを一杯ずつ丁寧にドリップして入れてくれます。
店主自らが厳選した世界各国のコーヒー豆が揃っているので、何度も通って色々試してみたくなります。コーヒーは普通のローストだけではなく、深入りも選ぶことができるのが嬉しいポイントです。
この投稿をInstagramで見る
メニューにはパスタやハヤシライス、そしてオムライスなどの洋食が揃っています。昭和の洋食屋さんで出てくるような懐かしい感じがする洋食です。
おすすめメニューは目玉焼きがのっているミートソースか、満足感のあるハヤシオムライスです。
ジャムやあずきと一緒に食べられるフレンチトーストや、パンケーキなどのスイーツメニューも充実しています。
カフェけやきは香り豊かなコーヒーを飲みながらくつろぎたい人や、家庭的な洋食を食べたい人におすすめのカフェです。
コーヒー豆の通信販売をしているので、アイスコーヒー用や生豆を購入することができます。
カフェ けやきの詳細はこちら
【川島町のカフェ】ASTERISK(アスタリスク)
この投稿をInstagramで見る
ASTERISKは、コーヒーと本、そして音楽が好きな人がくつろぎの時間を過ごせるカフェです。
コーヒー豆は徳島のアアルトコーヒーから取り寄せていて、店主自ら丁寧にハンドドリップで入れてくれます。コクのある深入りコーヒーをじっくり堪能できます。
店内に入ると白を基調としたインテリアとセンスの良い雑貨が目に入りますが、何より雑誌と本がきっちり収まっている書棚が印象的です。
気に入った雑誌を手に取ってパラパラと読みながらコーヒーを飲みたくなります。BGMも時々スコット・ジョプリンなどがかかったりしていて、店主の音楽への愛が感じられます。
この投稿をInstagramで見る
ASTERISKの人気メニューは当然コーヒーですが、ランチも楽しめます。
メニューにはハンバーグランチやカレーランチといったメニューがあり、ハンバーグランチにはサラダが付いていて、パンかライスのどちらか選べるワンプレートタイプです。
この投稿をInstagramで見る
カレーランチはスパイスが効いているものの、クセが強すぎることなく美味しくいただけます。
個人的には、ふっくらもちもちの自家製パンが付くハンバーグランチがおすすめです。
目の前に川島町の田園風景が広がるASTERISKは、大勢で行ってわいわい楽しむカフェではなく、ひとりでゆったりした時間を過ごしたり大切な人と二人で静かに会話を楽しんだりしたい場所です。
初めて行く人は見た目が普通の一軒家なので見つけにくいかもしれません。以下の店舗情報を参照して、迷わないようにしてくださいね。
ASTERISK(アスタリスク)の詳細はこちら
【川島町のカフェ】Smile Cafe1/2
この投稿をInstagramで見る
Smile Cafe1/2は川島町「平和の森公園」に隣接するカフェです。
社会福祉法人ウィングが運営するカフェで、就労機会が得られにくいハンデのある方が明るく働いている場所です。イギリスの片田舎にある洋館に似たお店の中へ入ると、大きな声でいらっしゃいませと歓迎されます。
Smile Cafe1/2という名前に含まれる1/2は、笑顔を半分こにする意味があるそうですが、確かにこの「いらっしゃいませ」を聞くと自ずと笑顔になります。
この投稿をInstagramで見る
メニューを見るとスイーツが充実していて嬉しくなります。見た目がかわいいバナナワッフルや、繊細な盛り付けのショコラの森が人気です。
満足感のあるランチメニューもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
日替わりランチプレートにはメインとスープ、いくつかのおかずとサラダが付き、デザートとホットコーヒーまで付いてきます。
季節限定のスープランチも用意されていますから、何回も行ってみたくなるカフェです。テイクアウト商品や雑貨コーナーにも魅力的な商品がいくつもあり、ついお土産を買って帰りたくなります。
温かい雰囲気でホッと一息付きたい人、元気な笑顔を分けてもらいたい人におすすめのカフェです。
Smile Cafe1/2の詳細はこちら
【川島町のカフェ】BOKURANOTE cafe and bar
この投稿をInstagramで見る
BOKURANOTE cafe and barは、愛犬も一緒に食事を楽しめるカフェです。
廃屋をDIYでリノベーションしながら作っているため、手作り感のある温かな雰囲気の店になっています。ドッグランも併設されており、1頭につき200円で利用可能です。
この投稿をInstagramで見る
また、ドッグランエリア内でも食事ができます。食事はピザやパンなどの軽食や、デザートがあります。ドリンクも種類が豊富です。
この投稿をInstagramで見る
他にも、犬も食べられるパンやクッキーがあり人気。犬を連れて店内で食事ができるので、愛犬とお出かけしたい方にはぴったりです。
駐車場は最大で30台置けます。店はあまり広くなく、少数の店員で運営しているため、混雑時は待つ可能性が高いです。
しかし、愛犬とゆっくり時間を過ごせる店は貴重なので、足を運ぶ価値はありますよ。
BOKURANOTE cafe and barの詳細はこちら
【川島町】chimney cafe(チムニーカフェ)
のどかな川島町の風景の中にぽつんとたたずむchimney cafeは、不定期でオープンする珍しいお店です。不定期と言ってもほぼ毎月開催される「欲張りサロン」と呼ばれるレッスンのときにだけオープンします。
この投稿をInstagramで見る
「欲張りサロン」では、食欲をそそるランチやスイーツの作り方が学べます。
上から見るとお花が咲いているように見えるフルーツサンドイッチや、イチゴやベリーがちりばめられているフォンダンショコラを作ることができます。
この投稿をInstagramで見る
今まで開催されたサロンでは、他にもベーグルやフレジェピスターシュ、そしてパンケーキやモンブランロールなどパン好きスイーツ好きの心に訴えるメニューが扱われてきました。
「欲張りサロン」に関心がある方はchimney cafeのブログをチェックするか、ツイッターやインスタグラムをフォローしましょう。
現在はchimney cafeのメンバー会員を募集していますが、申込には条件があるのでお店のブログからチェックしてください。お料理を作ることが大好きな人や本格的なスイーツの作り方を学びたい人へおすすめのユニークなカフェです。
chimney cafeの詳細はこちら
【川島町のパン屋】自家製天然酵母パン OHNO
自家製天然酵母パンOHNOは、天然酵母と国産小麦を使ってパンを作っているパン屋さんです。
お店のシンボルマークであるテントウムシは、ヨーロッパでは幸せのシンボルという言い伝えがあり、日本では縁起の良い虫と親しまれていて、店主のOHNOのパンを食べた人が幸せになって欲しいという思いが込められています。
OHNOのパンはヴィーガンなので卵や乳製品を使っていません。
原材料は北海道多寄産の春よ恋という国産小麦と有機フルーツが使われています。
おすすめのパンは長時間発酵させて丁寧に焼き上げた角食パンですが、ぜひ試して欲しいのは有機豆乳と有機オレンジピール、そしてたっぷりの有機あずきが仕込まれたマーブルパンです。
この投稿をInstagramで見る
OHNOは喫茶店のようなイートインスペースも用意されており、当然のことながらコーヒーも有機JAS認定されている豆を使用しています。
カフェインが苦手な人のためにカフェインレスコーヒーがあったり、紅茶好きのためにオーガニック紅茶が用意されていたりします。
国内産有機生姜を使ったジンジャーエールもおすすめです。お店はパンが売り切れたら閉まってしまうので早めに行きましょう。
OHNOはヴィーガン生活を実践している人や小麦のおいしさをじっくり味わいたい人に試して欲しいパン屋さんです。
毎週パンのラインナップが変わるので、フェイスブックでフォローしていると便利ですよ。
自家製天然酵母パン OHNOの詳細はこちら
【川島町のパン屋】パン工房TOA
この投稿をInstagramで見る
川島町のブルーベリー農家がパン屋さんをしているのがパン工房TOAです。
自家製米粉100%で作られたチモチした食感が特徴のソフト系パンを味わえるお店です。
パン工房TOAの店主さんは、ヘルシーに食べられるパンを食卓へ届けるために色々な開発をし、単に健康なだけではなくて美味しく食べられるパンを完成させました。

出典: パン工房
米粉を使っていてグルテンフリーのパンなので、つい小麦アレルギーがあっても食べられると思ってしまいがちですが、店主さんによると「工房には小麦粉が舞っていて微量の小麦が米粉パンに混入する可能性があるためアレルギー対応のパンではありません」と注意を呼びかけています。
本当にお客さんの健康を気にかけているお店だなと感じ安心します。
パン工房TOAの人気メニューは腹持ちの良い米粉の食パンや、ブルーベリー農家の本領発揮とも言えるブルーベリーブレッドや米粉ブルーベリーチーズケーキパンです。
ブルーベリーやクランベリー、そしてイチジクがふんだんに入っている天然酵母フルーツパンもおすすめです。
懐かしい雰囲気がするお惣菜パンのコロッケバーガーや、季節限定の玉子パンにもファンがいます。柔らかくてモチモチ食感のパンが好きな人、米粉のパンを試してみたい人におすすめのパン屋さんです。
パン工房TOAの詳細はこちら
川島町のカフェとパン屋さんでくつろぎの時間を♪
自然豊かで四季の移ろいを感じられる埼玉県川島町には、毎日でも立ち寄りたくなるカフェやパン屋さんが数多くあります。
歴史を感じる古民家を改装したカフェや本と音楽を楽しめるカフェ、素敵な笑顔に出会えるカフェなど個性的なくつろぎスポットがたくさんあるエリアとして川島町は親しまれています。
どのカフェでも淹れ立てのこだわりコーヒーを堪能できます。
不定期に営業するカフェや週に3日しか営業しないパン屋さんなどユニークなお店もある自由な街でもあります。
川島町のお米や果物の産地という特色を活かしたパン屋さんもあるのでチェックしてみましょう。
今日も明日も行きたくなるお気に入りのカフェとパン屋さんを探してみてくださいね。

街の認知度向上と見どころ発信をサポートする地域PRライター。