森と湖の自然豊かなロケーションで、様々な生き物たちと出会えるメッツァ。夏限定で、子どもの自由研究のネタ作りにもぴったりなイベントが開催されます!
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
目次
【自由研究お助け隊】-昼の部-
メッツァでは2023年8月6日(日)に、生き物のプロと1日かけてじっくり研究に取り組める「自由研究お助け隊」が発足!
昼の部では森の中の昆虫を採集・観察し、普段よく見かける昆虫の体のしくみや、部位ごとの役割について再発見することができます。
プログラムには標本作り、スケッチ、自然遊びを含む、フィールドワークと座学両方の体験が可能。研究の成果は特製「標本ボックス」で、宿題の提出もばっちりです。
【自由研究お助け隊】-夜の部-
夜の部は、めざせセミ博士!
夏の夜に羽化のために出てくるセミを観察することで、夜の昆虫の活発な動きを知り、夜の森に関心を持つきっかけ作りにもなります。
プログラムには標本づくり、セミの天敵について、オスとメスの見分け方、ひぐらしの鳴き声観察も含まれ、フィールドワークと座学両方の体験が可能です。
セミの抜け殻の標本づくりでは、通常の標本作りよりひと手間かけた「お湯戻し」の技で、抜け殻を美しく再建させます。
特製「標本ボックス」で研究の成果をまとめれば、夏休みの宿題のお悩みも解決です!
夏休みはメッツァのイベントに参加しよう!
メッツァの美しい自然には、多種多様な生き物たちが暮らしています。森の散策を楽しみながら、自由研究にもぴったりな夏のイベントを満喫しましょう!
ABOUT USこの記事を書いた人

埼玉県を楽しむ為のおすすめグルメ情報をはじめ、埼玉県民も知らなかった目からウロコの情報をお届けします。