今もなお美しい里山の風景が残る狭山丘陵「トトロの森」。普段見られない植物や生きものに出会える貴重な場所です。
この記事ではトトロの森の魅力や散策スポットをご紹介!ジブリの世界観を楽しめるカフェも紹介します。
喧騒から離れて、心地よい自然の癒しを体験しましょう♪
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
【狭山丘陵】トトロの森ってどんなところ?自然の中を散歩しよう
埼玉県西部と東京都にまたがる東西約11km、南北約4kmの広大な丘陵地「狭山丘陵(さやまきゅうりょう)」。
首都圏に残る緑の孤島とも呼ばれ、美しい里山の風景や様々な動植物が見られる特別な場所として、親しまれています。
その貴重な自然環境を守るため、ナショナル・トラスト活動によって誕生したのが「トトロの森」です。

トトロの森は、公益財団法人「トトロのふるさと基金」により、保全活動が行われています。市民からの寄付金を募って森を少しずつ買い取り「トトロの森」として大事に守っています。
2023年7月現在では、狭山丘陵とその周辺に62カ所ものトトロの森が点在し、美しい自然が保たれています。
たくさんの人の思いが詰まったトトロの森は、都心からほど近い場所にありながら、里山の自然を肌で感じられる絶好の場所です。
ちょっとした散策やハイキングコースとしても人気があり、気軽に訪れることができます。
森の中では、野鳥や昆虫をはじめとする様々な生物や、四季折々の植物を身近に観察できるのが魅力。
鳥のさえずりや木々の葉のざわめき、土や草の匂いなど、大自然ならではの香りや音とともに、自然と人間の歴史が交わる“ふるさと”の空気を存分に楽しめます。
【トトロの森へのアクセス】どこからが行きやすい?
トトロの森は、一つ一つが小さく、狭山丘陵内とその周辺に点在しています。

狭山丘陵を初めて散策するなら、まずは駅から歩いて行ける場所にあるトトロの森1号地周辺へ行ってみるのがおすすめです。西武球場前駅から歩いて15分ほどの場所にあります。
すぐ近くにはトトロの森19号地や3号地があり、さらに周辺には歴史ある神社や狭山湖畔など、見ごたえのあるスポットが多く集まっています。
駅からの経路も分かりやすく、はじめての方でも楽しめる散策コースです。
また「トトロのふるさと基金」の活動拠点である古民家「クロスケの家」を訪れるなら、小手指駅からバスの移動が便利です。小手指駅の南口からクロスケの家までは、バスで10分ほどの場所にあり、バス停からは歩いてすぐ到着します。
トトロの森は起伏に富んだ狭山丘陵の中にあり、駐車場は用意されていません。森の自然環境を守るためにも、公共交通機関を利用して訪れるのがおすすめです。
森を散策するうえで気を付けること
トトロの森を散策する際は、以下のルールを守って楽しみましょう。
トトロの森は、市民の方々の寄付金によって買い取られ、ボランティアの方々の手で大切に守られています。保全地のため、環境や生きものを傷つけないことが第一です。
森のいきものを持ち帰ったり、外部から持ち込んだりするのは控え、マナーを守って散策を楽しみましょう。
また、散策路から外れると、危険があるだけでなく自然環境にも影響を与える可能性があります。散策路以外は立ち入らないように注意してくださいね。
【狭山丘陵】トトロの森のおすすめスポットを紹介!
ここからは、トトロの森にあるおすすめのスポットを紹介します。広大な敷地を1日で周るのは大変なので、事前に目的地をしぼっておくのがおすすめです。
以下のスポットを参考に、散策コースを探してみてください。
クロスケの家
クロスケの家は、築110年以上の歴史を持つ農家屋敷です。敷地内には、母屋の他に蔵や茶工場があり、国の登録有形文化財(建造物)に指定されています。
トトロのふるさと基金の活動拠点施設でもあり、火・水・土曜日の開館日は中を見学できます。(要事前予約)
館内は、長い年月を経た建物ならではの風合いや趣がたっぷり。当時の里山の暮らしぶりを身近に感じられますよ。
母屋では、オリジナルグッズも販売されています。
また、クロスケの家では不定期で、ガイドツアーやクラフト体験などのイベントが行われています。ガイドを聞きながらトトロの森の自然と楽しく触れ合えたり、昔ながらの自然を活用したおもちゃを作ったりと、大人も子どもも楽しめる内容が盛りだくさんです。
気になる方は、トトロのふるさと基金の公式HPやInstagramで最新情報を確認してみてくださいね。
どんぐりの小道
「どんぐりの小道」は、トトロの森の50号地と53号地、そして29号地を結ぶ歩行者専用道路。クロスケの家から徒歩15分ほどの距離に位置しています。
散策路のすぐ隣にはシラカシやコナラなどの木々が豊富に生えており、道端にはたくさんのどんぐりを見つけられます。木々の間から広がる里山の長閑な風景を一望できるのも、このスポットの魅力です。
地面を覆うようなどんぐりを見ながら小道を歩いていると、子どもの頃の思い出がよみがえり、懐かしい気分に浸ることができますよ。
狭山丘陵いきものふれあいの里・虫たちの森

トトロの森1号地、3号地、15号地付近には、狭山丘陵いきものふれあいの里の「虫たちの森」があります。
狭山丘陵いきものふれあいの里とは、自然とふれあうことで自然の大切さを感じられる施設。丘陵内には、ほかに「水鳥の楽園」「湿生植物の里」「雑木の森」「蝶の森」の合計5つのスポットが存在します。
「虫たちの森」は、昔ながらの雑木林が大切に保たれており、自然の中で身近な生きものと触れ合える貴重な場所です。カブトムシなどの昆虫たちも多く生息しており、その姿をじっくりと観察できます。

また「虫たちの森」から徒歩10分ほど先の狭山湖の堤防へ訪れるのもおすすめです。狭山湖畔から望む、澄み渡った湖面と四季折々の景観はまさに絶景。冬の晴れた日には富士山が湖面にうつる姿を見ることもできますよ。
葛籠入の森(つづらいりのもり)
「葛籠入の森」には、狭山丘陵に残された貴重な湿地帯があります。トトロの森の20号地、21号地、31号地の近くに位置し、クロスケの家からは徒歩約20分の距離にあります。
この上流部は、かつて墓地計画が持ちあがり、林が全て伐採されてしまったエリア。しかし、現在は公有地化され、アカマツの植樹など森の再生のための取り組みが行われています。
葛籠入湿地では、今でも初夏になるとホタルの姿が見られます。暗闇を照らす幻想的なホタルの様子は、まさに豊かな自然環境の象徴。自然の尊さと大切さを再認識できるスポットとなっています。
狢入の森(むじないりのもり)
「狢入の森」は、西武園ゆうえんち駅から歩いて8分ほどのところにあります。この森は、都市化が進んだ地域に残る大切な樹林地です。
トトロの森6号地、23号地、25号地、35号地、36号地が含まれており、合わせた面積は1ヘクタールを超えます。
森の中にはコナラやクヌギ、シデなどの大きな落葉広葉樹が生い茂り、ボランティアの丁寧な管理によって美しい雑木林が形成されています。
埼玉で発見!まるでジブリの世界のようなカフェ
三橋の森カフェ・ボスケ(さいたま市)

さいたま市大宮区にある「三橋の森カフェ・ボスケ」は、住宅街とは思えないほどの木々に囲まれたおしゃれなカフェレストラン。
結婚式場やフレンチレストラン、保育園などが集まる複合施設「三橋の森」の中にあります。
施設全体が豊かな緑に包まれていて、まるで別世界に訪れたかのような感覚に。可愛らしく、どこか神秘的な世界観に胸も弾みます♪

こちらは大宮ナポリタンのランチセット。天然素材がたっぷりあしらわれた店内では、ナチュラル志向の手作りパンのテイクアウトや、フレンチシェフとコラボレーションしたランチやスイーツが味わえます。
テラス席もあり、わんちゃんとのカフェやランチにもおすすめです。
お料理やスイーツは、色鮮やかで可愛らしい盛り付けで写真映えも抜群◎広々とした座席で居心地もよく、ゆったりとくつろげますよ。
キッチン カフェ クランボン(東松山市)
この投稿をInstagramで見る
東松山市にある「キッチン カフェ クランボン」は、おしゃれな空間とこだわりの料理が人気の洋食カフェです。
イギリスの田舎にある古納屋をイメージしたという建物は、まさにジブリ映画の世界に入り込んだかのような雰囲気。
この投稿をInstagramで見る
アンティークな小物や家具が並ぶ店内では、グラタンやオムライスなどの洋食やスイーツが味わえます。人気のグラタンは、種類も豊富であつあつのチーズがソースと絡んだ絶品です♩
ステンドグラスがあしらわれた窓や、外に見える青々とした草原など、心がホッとするような景色にお腹も心も満たされますよ。
狭山丘陵・トトロの森で心身ともにリフレッシュしよう

狭山丘陵・トトロの森の魅力やおすすめスポットを紹介しました。トトロの森は、たくさんの人の協力によって守られている、美しい森です。
穏やかで美しい里山の風景を眺めたり、鳥や虫、動物の様子を観察したり、普段の生活ではなかなか味わえない自然体験がたくさん待ち受けています。
豊かな自然とふれあうことで、気分がリセットされ、エネルギーもたっぷり満たされますよ◎ぜひトトロの森を訪れて、心も身体もリフレッシュする贅沢な時間を過ごしてみてください。

埼玉に住むスイーツ大好きなママライター。趣味は子供とお散歩、動画を見ながら宅トレなど。何気ない日常からハッピーを見つけるのが好きです♩