埼玉の紅葉・ライトアップ情報【2021年最新版】ドライブやデートに♪

紅葉

秋といえば紅葉。埼玉県内でもさまざまなスポットで美しい紅葉を楽しむことができ、デートや仲間、家族との日帰り旅行、ドライブなどで多くの人々が紅葉を見に訪れています。

青空と紅葉のコントラストも美しいですが、夜のライトアップされた紅葉も幻想的でとっても綺麗ですよ♪

今回は埼玉県内で紅葉が楽しめるスポットを紹介します!

※掲載内容は執筆当時のものです。今後の状況により変更される場合があるので、最新情報は事前にご確認ください。

埼玉の紅葉情報① 月の石もみじ公園

紅葉

長瀞町にある「月の石もみじ公園」は紅葉の名所として有名な公園です。例年の見頃は11月上旬~12月上旬。

2000平方メートルの園内にはイロハモミジやクヌギなど約200本の木々が植えられており、秋には園内が赤やオレンジ、黄色に美しく染まります。駅から徒歩約5分と立地もよく、駐車場もあるのでドライブを楽しみつつ立ち寄るのもおすすめです。

名前の由来はモミジがたくさん植えられていることと、高岡虚子の句碑「ここに我 句を留むべき 月の石」から。天気次第では月と紅葉のコラボレーションが楽しめるかもしれませんね。

2021年ライトアップは?【開催情報】

紅葉

月の石もみじ公園は11月に開催される「長瀞紅葉まつり」のメイン会場としても有名です。

まつりの期間中には約150珠のLEDライトによって美しくライトアップされます。

2021年の開催は11月12日(金)~23日(火) 16時~21時までとなっています。

ライトアップ入園料

大人 200円(中学生以上)
小学生・幼児・未就学児 無料

月の石もみじ公園の詳細はこちら

●所在地
埼玉県長瀞町大字長瀞1417-1
●アクセス
<電車>
秩父鉄道「上長瀞駅」から徒歩約5分
秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩約15分
<車>
関越道「花園IC」から国道140号経由で約25分
※有料駐車場有(500円)
●電話番号
094-66-3311(長瀞町観光協会)

埼玉の紅葉情報② 秩父ミューズパーク

紅葉

「秩父ミューズパーク」は約375ヘクタールという広い敷地内に音楽堂をはじめとした音楽施設やテニスコート、プール、展望滑り台、子供向けの遊具などがあり、さまざまな楽しみ方ができる公園です。

自然が豊かな公園内では、11月頃から「せせらぎ広場」や「芝生広場」を中心にモミジの紅葉が楽しめます。

秩父ミューズパーク

また、10月下旬から11月上旬には約3キロメートルにおよぶ「スカイロード」のイチョウ並木が黄葉の見頃を迎えます。

約500本のイチョウが作る黄色いトンネルをのんびり楽しむのもおすすめですよ。

秩父ミューズパークの詳細はこちら

●所在地
埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
●アクセス
<電車>
秩父鉄道「秩父駅」または西武秩父線「西武秩父駅」バス20分
<車>
関越道「花園IC」より約50分
※無料駐車場有
●電話番号
0494-25-1315(管理事務所)
●公式HP
秩父ミューズパーク

秩父ミューズパーク

埼玉の紅葉情報③ 宝登山神社

宝登山神社

長瀞町の宝登山にある「宝登山神社」も紅葉の名所の1つです。例年の見頃は11月上旬から11月下旬。

およそ1900年前に日本武尊が創建したと伝わる、秩父三社の1社である神社は、厄除けや火災・盗難除けなどのご利益で知られています。2011年には「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星を取得しました。

宝登山神社

神社の随所で紅葉が楽しめますが、おすすめは二の鳥居周辺と本殿付近の紅葉。白い鳥居や本殿と紅葉のコントラストがとても美しく、つい写真を撮りたくなりますよ。

2021年ライトアップは?【開催情報】

宝登山神社

宝登山神社では11月の紅葉シーズンに夜間ライトアップを開催しています。

2021年は11月6日(土)~23日(火)17時~21時までとなっています。

宝登山神社の詳細はこちら

●所在地
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
●アクセス
<電車>
秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩約15分
<車>
関越道「花園IC」から国道140号線を秩父方面へ約30分
※駐車場あり(無料)
●定休日
なし
●電話番号
0494-66-0084
●公式HP
秩父 長瀞鎮座 寳登山神社(宝登山神社)

埼玉の紅葉情報④ 中津峡の女郎もみじ

紅葉

峡谷で紅葉を楽しみたいのであれば、奥秩父の中津峡がおすすめです。例年の見頃は10月下旬~11月中旬 。約10キロメートルも続く深い峡谷がモミジやカエデなどで赤や黄色に染まる様子は一見の価値ありですよ。

ごつごつした岩をさらさらと流れる川に浮かぶ色づいた葉は、秋を感じさせますね。埼玉県の名勝地にも選ばれています。

女郎もみじ

中津峡のなかでもおすすめのスポットが、持桶トンネル手前にある「女郎もみじ」。昔、紅葉の見頃の時期にあでやかな男女が突然現れ、酒を飲んで舞い踊り、ふっといなくなってしまったのだそう。

そこにあった2本のもみじが2人の姿に重なたことから、女郎もみじの名がつけられた、という少し不思議な伝説が残っています。

中津峡の詳細はこちら

●所在地
埼玉県秩父市(中津川地内 県道210号線沿い)
●アクセス
<電車>
秩父鉄道「三峰口駅」かバス約50分
<車>
関越自動車道「花園IC」から約90分
※駐車場なし
●電話番号
0494-55-0707(秩父観光協会大滝支部)
●参考HP
中津峡の紅葉 – 女郎もみじ

埼玉の紅葉情報⑤ 名栗湖&有間渓谷

名栗湖

秩父市と飯能市の間にある人造湖「名栗湖(有間ダム)」は湖と紅葉を一度に楽しめるスポットです。例年の見頃は11月上旬~11月下旬。

1周約5キロメートルの道をのんびり散策した後は、レストラン「レイクサイドテラス名栗湖」で蕎麦や山菜料理を楽しみながら紅葉を眺めましょう。

また、名栗湖からの上流にある有間渓谷は、渓谷の美しい景観と紅葉で名高いスポット。

釣りやバーベキューができる「有間渓谷観光つり場」もあるので、家族や仲間と紅葉を見ながらわいわい楽しんでみてはいかがでしょうか。

名栗湖の詳細はこちら

●所在地
埼玉県飯能市大字下名栗
●アクセス
<電車>
西武池袋線「飯能駅」からバス約40分、「さわらびの湯」下車徒歩約10分
<車>
・圏央道「狭山IC」「日高IC」から飯能名栗70号線約50分
・圏央道「青梅IC」から岩倉街道経由、青梅秩父53号約30分
・東北自動車道「久喜IC」から約20分
※駐車場なし
●電話番号
042-973-2274(県土整備部 飯能県土整備事務所 ダム管理担当)
●公式HP
名栗湖
有間ダム

埼玉の紅葉情報⑥ 嵐山渓谷

嵐山渓谷

比企郡嵐山町にある嵐山渓谷は京都の嵐山に似ていることからその名がつけられた景勝地で、11月末から12月上旬にかけての紅葉の時期はケヤキやモミジ、ヤマザクラの美しい紅葉が楽しめます。

特に岩畳が連なる渓谷を流れる槻川に映った紅葉は絶景です。1939年には歌人の与謝野晶子が訪れ、渓谷の自然などをテーマに29首の短歌を詠んでいます。

また、嵐山渓谷にはバーベキュー場もあるので、紅葉狩りのついでに河原でバーベキューを楽しむのもおすすめです。

嵐山渓谷の詳細はこちら

●所在地
比企郡嵐山町鎌形地内
●アクセス
<電車>
東武東上線「武蔵嵐山駅」西口からバス約10分、徒歩約15分
<車>
関越道「東松山IC」または「嵐山小川IC」から約15分
※駐車場有
●電話番号
0493-81-4511(嵐山町観光協会)
●公式HP
嵐山渓谷|一般社団法人嵐山町観光協会

埼玉の紅葉情報⑦ 国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園は比企郡滑川町と熊谷市にまたがる、全国初の国営公園です。その広さは何と東京ドームの約65倍!

そんな国営武蔵丘陵森林公園内では各地で紅葉が楽しめますが、一番のおすすめは都市緑化植物園にあるカエデ園です。

モミジやカエデなどが約20種類・約500本植えられており、11月中旬から下旬の紅葉シーズンには園内が赤と黄色に染まります。葉の形も種類もさまざまなので、じっくり見比べてみると楽しいですよ。

2021年ライトアップは?【開催情報】

国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園では11月中旬から下旬にかけて、夜間ライトアップとイルミネーションイベントを毎年開催しています。

2021年は「紅葉見ナイト2021 ~光と森のStory 第2章~」が開催されます。500本のカエデのライトアップとイルミネーションに包まれる、美しい夜の公園を散策しに行ってみてくださいね。

ライトアップ期間

11月15日(月)~19日(金)、22日(月)、24日(水)~26日(金)の平日限定
※雨天中止

入園料

大人(高校生以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
※中学生以下は無料

国営武蔵丘陵森林公園の詳細はこちら

●所在地
埼玉県比企郡滑川町山田1920
●アクセス
<電車>
東武東上線「森林公園駅」から立正大学・熊谷駅南口行き路線バス「滑川中学校」下車、徒歩約5分「南口」、「森林公園西口」で下車、すぐ「西口」
<車>
関越道「東松山IC」から熊谷方面へ約10分
※有料駐車場有
●開園時間
9:30~17:00(11月は16:30まで、12月から2月は16:00まで)
●休園日
月(1~2月末、6月~7月中旬、12月 ※休日の場合は翌日)12月31日、1月1日、1月第3月~金
●電話番号
0493-57-2111(管理センター)
●公式HP
国営武蔵丘陵森林公園

埼玉の紅葉情報⑧ 城峯公園

城峯公園

児玉郡神川町の観光の中心地、「城峯公園」は神山の中腹にある公園です。城峯公園では全国でも珍しく、晩秋から冬にかけて咲き誇る「冬桜(十月桜)」を鑑賞できることでも知られています。

真っ赤なモミジと淡いピンクの冬桜のコラボレーションはなかなか見ることができない貴重な光景ですよ。紅葉の例年の見頃は11月上旬~11月下旬。

城峯公園にはキャンプ場があるので、バンガローやテントでキャンプを楽しみながら紅葉や冬桜を楽しむのもおすすめです。

2021年ライトアップは?【開催情報】

城峯公園

2021年の城峯公園のライトアップは10月25日(月)〜12月上旬 日没〜20時までの開催となっています。紅葉と冬桜の貴重なコラボレーションを暖かい服装で見に行きましょう♪

城峯公園の詳細はこちら

●所在地
埼玉県児玉郡神川町矢納1277
●アクセス
<電車>
JR高崎線「本庄駅」からバスで約45分
<車>
関越道「本庄児玉IC」から約45分
●開園時間
8:30~17:00(冬桜のライトアップ期間は20:00まで)
●定休日
なし
●電話番号
0274-52-3271(地域振興課)
●公式HP
城峯公園|神川町観光協会

埼玉の紅葉とライトアップを楽しもう!

紅葉

埼玉県は、西部を中心に紅葉が楽しめるスポットがたくさんあります。公園や神社では夜間ライトアップを実施しているところもあるので、夜に幻想的な紅葉を鑑賞することもできますよ。

今年の秋は紅葉を探しに行きませんか?

紅葉
ドライブデート
風景
ABOUT USこの記事を書いた人