テレビ東京「有吉の世界同時中継」は、世界の国々を中継で旅する新感覚旅番組。
埼玉県の珍スポット&謎グルメ店が取り上げられました。
埼玉のカッパドキア、日本一新しい近未来な鳥居、海なし県の養殖サバなど、紹介されたスポット&グルメをまとめます。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
埼玉の驚きスポット
吉見百穴

219基もの穴が確認されている遺跡。古墳時代末期につくられた横穴墓。
トルコの世界遺産「カッパドキア」に似いてるので、「埼玉のカッパドキア」とも呼ばれています。
三県境(埼玉県加須市・群馬県板倉町・栃木県栃木市)
「三県境」とは、3つの県で構成される1か所の県境のこと。
全国で40か所以上ありますが、平地で歩ける場所は全国でも珍しいと紹介されました。
鳩山町
この投稿をInstagramで見る
“陸の孤島なのに日本一幸せな街”と紹介されました。
人口約1万4000人、約半数が65歳以上の高齢者の町が、「街の幸福度自治体ランキング」1位)。
はとタク(鳩山町デマンドタクシー)は、町内どこでも200円で行けるタクシー。
町内なら誰でも利用可能。費用のほとんどを税金で担っています。
また町内の直売所では、珍しい果物「ポポー」が売られているそうです。
「森のカスタードクリーム」とも呼ばれる幻の果実。収穫時期は9~10月。
武蔵野坐令和神社
この投稿をInstagramで見る
2020年に建てられた新しい神社。なんと、鳥居が電飾で光ります。
鎮座される二柱の御祭神を総称して「言霊大神(ことだまのおおかみ)」。
芸術関連にご利益がある神社です。
埼玉の謎グルメ店
(仮)麺食堂
アパートの一室で営業しているラーメン店。全8席。
“お客が吸い込まれる謎のアパート飲食店”と紹介されました。
店主さんの本業は別にあり、土日11:00〜16:00のみの営業です。
「おふろcafé 白寿の湯」温泉サバ陸上養殖場
「おふろcafé 白寿の湯」は、天然温泉と食事が楽しめる温泉施設。
この投稿をInstagramで見る
その横のサバの養殖場が、埼玉の海なし問題を解決する場所として紹介されました。
人口の海水を循環させる、世界初の方法でサバの養殖に成功。
この投稿をInstagramで見る
温泉施設の食事処で、新鮮な鯖が食べられます。
埼玉の珍スポット&謎グルメを楽しもう♪

以上、「有吉の世界同時中継」で紹介された、埼玉県内の珍スポット&謎のグルメ店をお伝えしました。
珍しい名所や飲食店、ぜひ、行ってみてくださいね。

テレビ大好きWebライター。流行りのお店やグルメ、買い物情報をいち早くチェック!埼玉の話題を素早くお伝えできるよう頑張ります。