パラシュートを使って大空を鳥のように滑走するパラグライダーですが、初心者でも気軽に楽しむことができます。
子供も安心して楽しめるタンデムフライトや、自分で操作して楽しめる単独フライトなど、あなたに合ったコースを選んでみてくださいね。
暑い夏にぴったりのパラグライダーに、埼玉県内で挑戦してみましょう!
※掲載内容は執筆当時のものです。
今後の状況により変更される場合があるので、最新情報は事前にご確認ください。
目次
パラグライダーを埼玉で楽しもう!どのコースがおすすめ?
そもそもパラグライダーとは、地上でスポーツ用のパラシュートを開き、斜面を走って飛び立ち滑空するスポーツです。
上昇気流をうまく捕まえれば空高く上昇することもでき、大空を鳥のように飛び回ることができます。使用する機材も軽く、老若男女、年齢や体格を問わず気軽に楽しめるスカイスポーツです。
埼玉県のパラグライダースクールでは初心者向けの体験コースがあるので、参加してみましょう。
初心者・子供でも安心♪タンデムフライト
初心者から子供もまで安心して楽しめるのが、プロのパイロットと2人で飛ぶ「タンデムフライト」です。プロが操縦してくれるので、離陸から着陸まで安心して空の散歩を堪能できます。
パラグライダーを手軽に味わえますし、初心者には難しい高所でのフライトも楽しめますよ。子供でも安心して体験できるのがうれしいところ。写真撮影もできますよ。
自由に大空へ!単独フライト
初心者だけど一人で飛んでみたい!というのであれば、なだらかな斜面を使ってふわりと浮き上がる単独フライトコースがおすすめです。練習次第ですが、多くの人が体験コースで単独フライトに成功しています。
本格的にパラグライダーに挑戦したいのであれば、ライセンス取得コースを受けましょう。ライセンスを取得すれば、全国で自由にフライトが楽しめますよ。
パラグライダーを埼玉で①【埼玉こまちパラグライダースクール】ときがわ町
この投稿をInstagramで見る
パラグライダーを埼玉県内で楽しめる場所はいくつかありますが、その一つが埼玉県中部のときがわ町です。低い山もありパラグライダーにはうってつけの町にはパラグライダースクールがいくつかあります
その一つが「埼玉こまちパラグライダースクール」です。山間部にスクールがあるのでパラグライダーで飛ぶのに良い風が吹きやすく、パラグライダーの練習にはうってつけの場所ですよ。
スクールでは練習用の斜面が6ヶ所あり、初心者から上級者までペースに合わせた練習が可能です。最大15mの高さから飛び立つことができ、200mまで飛ぶことができます。
この投稿をInstagramで見る
テイクオフ(離陸場)は3ヶ所。700m、800m、900mと高い場所から飛べるのが特徴です。風を捕まえれば3200mまで登ることもでき、スカイツリーも見えますよ!
埼玉こまちパラグライダースクールでは初心者がパラグライダー体験をするための専用講習会場があります。会場内には一休みできるスポットまでありますよ。
1日体験コースは1名5,000円、オプションでタンデムも可能です。小学生から体験できる「親子で体験コース」もあるので、家族でパラグライダー体験を楽しみましょう!
なお、埼玉こまちパラグライダースクールでは飲食店などはないので昼食はあらかじめ準備しておきましょう。BBQや薪ストーブを使って自炊することも可能です。
パラグライダーを埼玉で②【堂平スカイパークパラグライダースクール】ときがわ町
ときがわ町にあるもう一つのパラグライダースクールが「堂平スカイパークパラグライダースクール」です。
堂平天文台に隣接しており、晴れる確率が高いためパラグライダー体験をしやすいですよ。川越駅や本川越駅などから無料送迎があり、アクセスも便利。テイクオフは3ヶ所あります。
この投稿をInstagramで見る
堂平スカイパークパラグライダースクールでは、初心者向けに「ライズアップ体験コース」を用意。パラグライダーが風で膨らんで頭上に立ち上がり、いつでも飛び立てる「ライズアップ」の状態を体験できます。ライズアップの後に地面を走るとふんわり体が上昇する浮遊感覚が味わえますよ。税込3,500円から楽しめます。
単独フライトやタンデムの体験コースもありますが、おすすめは両方楽しめる「わがままタンデム体験コース」。タンデムフライト時間以外は単独フライトのためのレッスンができるいいとこどりのコースで、料金は税込み11,000円からです。
また、堂平スカイパークパラグライダースクールは日本ハング・パラグライディング連盟(JHF)の登録スクールなので、国際パイロット技能証の取得が可能です。海外でもパラグライダーを楽しみたい人はぜひチャレンジしましょう。
付近にコンビニや飲食店はありませんが、バーベキュー会場があるので昼食はバーベキューがおすすめです。食料は持参する必要はありますが、コンロや食器、燃料はレンタル可能です。このほか、3棟のログハウスがあり、調理が可能。冷暖房・WiFiも完備しています。
[ad1]パラグライダーを埼玉で③【彩の国 パラグライダースクール弓立】ときがわ町※休業中
ときがわ町にはもう一件、弓立山に「彩の国 パラグライダースクール弓立」があります。
しかし、残念ながら2014年から休業中。大雪の影響や風の変化によるもので、その後も施設復旧のめどがたっていないのが現状です。いつか再開することを期待しましょう!
パラグライダーを埼玉で④【スカイパーク毛呂山】入間郡毛呂山
この投稿をInstagramで見る
入間郡毛呂山にあるパラグライダースクールが「スカイパーク毛呂山」です。JR八高線毛呂駅から無料送迎で約4分と、駅から近いのが特徴。初心者や体験者向けに開発されたエリアなので、パラグライダーを始めるにはぴったりですよ。
体験コースは単独フライトができる1日体験コース(税込9,000円)とライズアップができる半日体験コース(税込5,000円)の2種類。体重40kg以上であれば老若男女問わずパラグライダーが楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
JHFの登録スクールのため、JHFのA級・B級パイロット技能証を取得するコースもそれぞれ用意されています。パラグライダーを本格的に始めたい人にもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
スカイパーク毛呂山にはなんとキャンプ場もあります!プレオープンの段階ですが、山の中とパラグライダーの練習斜面がキャンプサイトで、テントを張ることが可能です。
キャンプサイトの利用料金は1人3,300円で、中学生以下は無料。駅まで車で約5分なので、スーパーやコンビニ、「おごせの湯」などの温浴施設も付近に揃っています。
モーターパラグライダーを埼玉で体験するなら
パラグライダーは山などの斜面で風を捕まえて飛びますが、「モーターパラグライダー」は巨大扇風機のようなプロペラ付きエンジンを背負い、エンジンの力で大空に飛び立つスカイスポーツです。
平地や海岸からも飛べるので場所の制約がパラグライダーよりも少なく、動力があるので風向きにもあまり左右されないのが特徴です。埼玉県内でも体験できますよ!
【モーターパラグライダースクール・エアウィング】熊谷市
出典:モーターパラグライダースクール・エアウィング 公式HP
熊谷市にある「モーターパラグライダースクール・エアウィング」はその名の通りモーターパラグライダー専門のスクールです。フライトエリアは荒川の広大な河川敷。障害物がないので安心して飛び立てます。
体験コースは単独で飛ぶウイングコースが税込55,000円。3日から5日かけて、高々度のフライトにチャレンジします。機材はレンタルなので安心です。このほか、1年間有効のレディースコース(税込55,000円)や、タンデムコース(税込11,000円)もありますよ。
モーターパラグライダースクール・エアウィングはモーターパラグライダーの機材も販売しています。専門家に相談しながら機材を選ぶことができるのは安心ですね。安全面を考慮するため自社での機材購入を条件に、ライセンスを取得するコースもありますよ。
なお、全コースに受講日毎にエリア使用料と保険料3500円を支払う必要があります。
パラグライダーで埼玉の大空に飛び立とう!
パラグライダーは気軽に大空を飛び回れるスカイスポーツです。体験コースはどれも気軽に楽しめるものばかり。タンデムフライトもあるので、運動が得意でなくてもパラグライダーの楽しさを肌で感じることができますよ。
暑い夏、大空に飛び立って風を感じてみませんか?

旅行メディアから出産を機に独立した、埼玉県在住のフリーライターです。得意分野は旅行と歴史と食事。最近、公園やテーマパークを中心とした県内の幼児連れのお出かけ先には詳しくなりました。埼玉県の魅力を皆様に伝えられるよう、頑張ります!