都心からのアクセスが良い秩父は、埼玉で人気のいちご狩りスポットです。
秩父地方は自然豊かな山々に囲まれた盆地で、寒暖差が大きい地域になります。その気候を活かし、甘くて美味しいいちごを栽培しています。
今回、埼玉だけで栽培されている希少な品種のいちごをはじめ、おすすめしたい秩父のいちご狩りスポットを7か所、ご紹介いたします。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
目次
埼玉オリジナルのいちご品種「あまりん」「かおりん」とは?
埼玉県には、埼玉だけで栽培が認められている希少な品種があるのをご存知ですか?
約8年の歳月をかけて試行錯誤し味にこだわり育成したのが、埼玉オリジナル品種の「あまりん」と「かおりん」です。

甘みと酸味のバランスが良く、どんどん食べたくなる味わいの「あまりん」は、果実のきれいな形とツヤ、濃い赤色が映える、見た目の良さが特徴です。
ヘタ下まで赤くなると甘く感じ、少し白い部分が残っていると酸味が味わえ、二通りの楽しみ方もできます。
そして「かおりん」は、糖度が高く、甘みの強さに酸味がアクセントになった濃厚ないちごです。少し小さめの粒ですが、香り豊かでとても濃い味が楽しめます。
ヘタ下まで十分に赤くなっているのが、食べごろです。
この「あまりん」と「かおりん」は埼玉生まれの姉妹をイメージして、秩父出身の落語家、林家たい平さんが名づけられました。かわいらしいイメージイラストも描いていらっしゃいます。
これからご紹介する秩父のいちご狩りスポットは、「あまりん」や「かおりん」が食べられる農園もありますので、ぜひおでかけの参考にしてみてください。
秩父のいちご狩り農園① 予約なしOK !あまりんも♪
富田農園

数々のテレビで取り上げられている「富田農園」は、埼玉ブランド「あまりん」をはじめ、シーズンごとに厳選されたいちごが食べられます。
今シーズンのいちごは全部で8品種揃っていて、「あまりん」もあります。

「富田農園」の魅力は、一つのビニールハウスの中で数品種のいちごを食べ比べることができ、そのうえ食べ放題の時間が60分もあることです。
美味しいいちごをゆっくりと味わえるのは、嬉しいポイントですね。
また、予約をしなくても気軽に訪れることができます。しかし、完全先着順になりますので、早めにおでかけされることをおすすめします。

そのほか「富田農園」では、オリジナル濃厚クリームを販売しています。こちらの濃厚クリームは、秩父の有名和食店の料理人さんがいちごに合うよう作りました。
その人気は高く、販売数は6,000個を超えています。ぜひ、オリジナル濃厚クリームと一緒にいちごを楽しんでみてください。
秩父のいちご狩り農園② 子連れにも人気!甘いいちごが好評
内田農園

「内田農園」は高設栽培で収穫がしやすく、ご家族で楽しめる秩父のいちご狩りスポットです。
ベビーカーや車いすも入れる広々とした通路でいちご狩りを楽しむことができます。また、テーブルや椅子が用意されているので、落ち着いて食べられます。
練乳が無料でおかわりができるのも、お子様連れのご家族に人気のひとつです。おむつ替え台がトイレにあるのも安心ですね。
「内田農園」のいちごは、減農薬栽培をし、光合成に適した環境をつくることによって糖度をあげているので、甘くて美味しいと評判です。
この投稿をInstagramで見る
埼玉ブランド「あまりん」も食べられますよ。
先着順で予約なしでも可能ですが、ネット予約もできます。割引サービスなどもあるので、ぜひ公式ホームページをご覧になってみてください。
秩父のいちご狩り農園③ 駅近!予約であまりんのいちご狩りも◎
和銅農園
和銅黒谷駅から徒歩3分ほどの場所にある「和銅農園」は、電車でも行きやすい秩父のいちご狩りスポットです。

4,000平米もの広さに7棟のビニールハウスでいちごを栽培しています。有機培土と有機肥料にこだわり、温度や湿度などを全自動システムで管理しています。
そのため、より甘くて美味しいいちごが味わえます。毎年テレビや新聞にも取り上げられ、話題のいちご狩り農園です。
この投稿をInstagramで見る
事前に予約をすると、埼玉オリジナル「あまりん」のいちご狩りも楽しめます。「あまりん」専用のビニールハウスで栽培しています。
園内ではオリジナルのいちご酒やいちごようかんなども販売しているので、お土産にも喜ばれます。
秩父のいちご狩り農園④ デートにもおすすめの立地
上の原農園
西武秩父線横瀬駅から徒歩17分ほどにある「上の原農園」は、カップルにおすすめしたい、いちご狩りスポットです。
いくつか連なった連棟ハウスなので、広々とした空間でいちご狩りを楽しむことができます。
休憩所には、お茶やお漬物のサービスがあるのも喜ばれています。
「上の原農園」のすぐそばには、芝桜が有名な羊山公園があります。羊山公園は秩父を代表する観光名所で、人気アニメの舞台にもなりました。芝桜は4月下旬から5月上旬が見ごろです。
いちご狩りを楽しんでから芝桜を見に行く、のんびりデートコースはおすすめです。いちご狩りのあとは駐車したまま観光を楽しむことができます。
秩父のいちご狩りと羊山公園のデートを楽しんでみてください。
秩父のいちご狩り農園⑤ 埼玉のいちご「あまりん」「かおりん」など種類豊富
太田観光農園

のどかな風景に癒されながら秩父のいちご狩りを楽しめるのは、「太田観光農園」です。こちらの農園では、埼玉ブランド「あまりん」と「かおりん」の2品種が食べられます。
そして、そのほかに6品種のいちごがあり、全部で8種類を食べ比べることができます。高設栽培でバリアフリー設計なので、動きやすく快適です。

楽しい遊具がある休憩所、地元特産品が揃ったお土産コーナーなど、いちご狩りのあともご家族で楽しめます。
いちご狩りは予約制になりますのでご注意ください。山と緑に囲まれた澄んだ空気の中で、美味しいいちごを食べるのもおすすめです。
秩父のいちご狩り農園⑥何もつけなくても美味しいいちごを!独自の栽培方法
ただかね農園

そのままでも甘くて美味しいいちごを栽培している「ただかね農園」は、吉田フルーツ街道沿いにあります。
自家製ワイン堆肥や減農薬・減化学肥料にこだわり、環境にも配慮したサステナブル農業に力を入れています。
通常より日数と手間ひまをかけた栽培方法が、何もつけなくても美味しいいちごが食べらる秘訣です。
練乳は持ち込み可能です。販売もしていますが、まずはそのまま、いちご本来の旨みを味わってみてください。

いちご狩りは、通常6品種を40分食べ比べができます。さらに予約をすると、9品種のいちごを50分食べ比べることもできます。
こちらには「あまりん」や「かおりん」も含まれているので、ぜひこちらをおすすめします。丁寧に栽培したこだわりのいちごをぜひ召し上がってみてください。
秩父のいちご狩り農園⑦食べ放題と食事付きのお得なセットも
小松沢レジャー農園
この投稿をInstagramで見る
秩父でいちご狩りと豊富なレジャーが楽しめるのは「小松沢レジャー農園」です。
いちご狩りをはじめ、ぶどう狩りやいも掘りなど、旬の味覚が収穫できたり、マス釣りやハイキングなど自然に触れることができたり、そばやうどんの手打ち体験などができたりと、多彩なレジャーが人気を集めています。
この投稿をInstagramで見る
いちご狩りと食事が付いた「いちご狩りセット」がお得でおすすめです。
セットは3種類で、バーベキューセット、そば・うどん打ち体験セット、きのこなべセットがあります。このいちご狩りセットを申し込むと、マス釣りなどがさらにお得に体験できます。
1日中遊べる「小松沢レジャー農園」は、アウトドアも楽しみたい方におすすめします。
秩父のいちご狩りにみんなででかけよう!
いかがでしたか?秩父地方は美しい山やきれいな水、緑あふれる木々、そしてパワースポットと、癒しにあふれた場所で、日帰りでも行きやすいところです。
今回ご紹介したいちご狩り農園は、家族や友人、カップルにも、みんなが楽しめるおすすめスポットになります。
ぜひ、自然に癒されながら埼玉のいちごを堪能してみてください。

埼玉で生まれ育ち、40年以上埼玉に住む、生粋の埼玉人です。埼玉の魅力を楽しく発信していきます!