埼玉県にはたくさんのキャンプ場があり、多くのキャンパーたちが訪れています。近年ではソロキャンプが流行を見せており、キャンプ場で思い思いの時間を楽しむ方も増えています。
今回は埼玉県でソロキャンプをするのにおすすめの場所をご紹介していきます。これからソロキャンプデビューする方もベテランキャンパーもぜひ参考にしてください。
※掲載内容は執筆当時のものです。最新情報は事前にご確認ください。
埼玉でソロキャンプ!ソロ専用サイトや女性専用サイトあり
ソロキャンプに出かけたときに大人数のグループや家族連れの料金と同じだと少しもったいない気持ちになることもあるでしょう。
埼玉県にはソロキャンプ専用サイトが用意されたキャンプ施設があります。
グループ向けのサイトとソロキャンプ向けのサイトが分かれているのはとてもありがたいですよね。サイトが分かれていることでソロキャンパー同士の交流も生まれやすいかもしれません。
まずはソロキャンパー専用サイトがある埼玉のキャンプ場についてご紹介します。女性専用サイトもありますので女性キャンパーも必見です。
長瀞オートキャンプ場
この投稿をInstagramで見る
長瀞オートキャンプ場ではグランピング、バンガロー、オートキャンプ、デイキャンプなど各々のニーズに合わせてアウトドアを楽しむことができます。
特にオートキャンプのエリアに絞っても7つのサイトから構成されておりバリエーションが豊富です。
ハンモックサイトやペット同伴が可能なサイトなどがありますので、自身の目的に合わせてサイト選びをしてみてください。いくつかのサイトにはソロ専用区画が用意されています。
全20サイト用意されているビューサイトは荒川に程近い場所にあります。美しい水面を眺めたり、川のせせらぎに耳を傾けたりすることができるでしょう。20サイトのうちの1つがソロキャンプ用です。
また晴れの日には青空が美しく広がる青空サイト、星空を観賞できる星空サイト、木々に囲まれた森のサイトにもソロキャンプ専用サイトの用意があります。
都会の喧騒から離れた一晩をどのように過ごしたいか思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。
女性キャンパーに嬉しい専用サイト
この投稿をInstagramで見る
6つのサイトから構成されるプレミアムサイトは、女性専用サイトが2つあります。こちらは授乳室や管理棟に近い場所に配置されており、女性に配慮された作りと言えるでしょう。
というのもリバーサイド長瀞オートキャンプ場は女性がオーナーを務めておりますので、このような配慮が随所に施されています。
女性専用のパウダールームやシャワールームもありますので、ソロキャンプ初心者の女性にもおすすめです。
前年までは3ヶ月前からの予約が可能でしたが、今年は2ヶ月前の1日から予約をすることができます(例:3月1日から5月の全日の予約が可能)。
新型コロナウイルス感染症によりシーズンカレンダーに変更がある場合もありますので、最新情報は公式HPからご確認ください。
埼玉でソロキャンプ!自然豊かなキャンプ場
埼玉県には美しい渓流のそばでキャンプをしたい方におすすめのキャンプ場があります。近くに川が流れているキャンプ場も多くあるのですが、ここでは特に美しい渓流を楽しめるキャンプ場を紹介いたします。
白岩渓流園キャンプ場
この投稿をInstagramで見る
白岩渓流園キャンプ場は、入間川の上流にあるキャンプ場です。鬱蒼と茂った木々と澄み切った渓流の美しさが雄大な自然を演出しています。
人工的に整備されたキャンプ場というよりも、人の手がくわえられていないような印象を受けるでしょう。この地形を活かした施設づくりが最大の魅力なのです。
そのため画一的なサイトがいくつも並んでいるわけではなく、サイトごとに違った景色を楽しむことができます。
ソロキャンプに最適な距離感
この投稿をInstagramで見る
白岩渓流園キャンプ場がソロキャンプに向いている理由は、一つ一つのサイトが離れていることが挙げられます。
ソロキャンプでは近くに大人数のグループや家族連れがいると気を遣うような場面も出てきます。
白岩渓流園キャンプ場では、そのような心配をすることなく眼前に広がる自然に没頭し、静かな時間を過ごすことができるでしょう。
ただし注意点として、車でサイトに進入できないということがあります。
自然を存分に活かした設計になっているためキャンプ場内を自由に車で移動することはできません。大荷物ですとサイトまでの移動に一苦労してしまうので、荷物は少なめにするのが良いでしょう。
併設されているカフェでほっと一息

場内にはカフェが併設されており、エチオピアコーヒーやグルテンフリーのスイーツも楽しむことができます。ほっと一息つきたいときにぜひ利用してみてください。
現在キャンプ場の利用は家族や小グループに制限されています。デイキャンプに関しては平日のみの利用となっているので注意してください。
埼玉でソロキャンプ!電車で行けるキャンプ場
キャンプに行くためにレンタカーを借りるのが面倒だという方におすすめのキャンプ場があります。
キャンプ場の多くは山奥にあり最寄駅から数十分歩いたりタクシーやバスを利用することが多い中、これから紹介するキャンプ場は駅から徒歩5分という抜群のアクセスを誇ります。
橋立川キャンプ場
この投稿をInstagramで見る
ソロキャンプですとわざわざレンタカーを借りてまで行くのは億劫なことかもしれません。一人で身軽に楽しむのがソロキャンプの醍醐味の一つですから事前準備はなるべく少なくしたいものです。
橋立川キャンプ場は秩父鉄道浦山口駅から徒歩5分という抜群の立地を誇りますので、電車でキャンプに行きたい方はぜひ利用してみてください。
駅から近いと電車の音がうるさいのでは?と心配される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし秩父鉄道は都内の電車と違い本数も少ない上に終電時間も早いです。そのため夜空や静寂を邪魔される心配はないでしょう。
駅近でも自然を堪能できる立地
この投稿をInstagramで見る
駅に近いからといって自然が少ないかと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
キャンプ場の名前にもある橋立川の川原を利用したサイトの周りには木々が生い茂り、静寂に包まれています。施設は最低限にとどまっており、流し台やトイレ、事務所兼売店があるくらいです。
駅近といってもキャンプ場付近にコンビニなどはありませんので、事前に必要なものは購入しておくのが良いでしょう。
親切で優しいお婆ちゃんが管理人を務めておりますので、人の温もりも感じられるはずです。
埼玉でソロキャンプ!お得に利用可能なソロキャンプ料金あり!
ソロキャンプに行くときにお得に宿泊したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。これからご紹介するキャンプ施設にはソロキャンプ料金が設定されています。
くわえて薪も定額で使い放題なので、場は、これまでほたるの里キャンプ場として運営されてきました。自然豊かな名栗川に隣接し足りなくなったからといって追加で料金を支払う必要がありません。
cazuキャンプ場
この投稿をInstagramで見る
cazuキャンプており、夏にはホタル観賞を楽しめる施設として人気を博しています。このキャンプ場の特徴は吉田木材工業株式会社という材木屋に併設されているところです。
そのためキャンプで使用する薪が定額で使い放題になっています。
また、サイトの中にはソロキャンパー用に開放されているエリアがあります。車で進入することはできませんが、目の前が川になっているため立地は抜群です。
原則ソロキャンプをしている方が使用しているため、キャンパー同士の交流があるかもしれませんね。キャンプ料金ですが、他のサイトが1泊、車1台で4,500円〜5,000円するのに対し、ソロキャンプの場合は半額程の2,300円に設定されています。
ソロキャンプを検討される際はぜひ候補に入れてみてください。
薪は定額で使い放題!
この投稿をInstagramで見る
前述の通り、cazuキャンプ場は材木店に併設されたキャンプ場です。
そのため薪と炭の準備が充実しており、薪に関しては料金も定額です。こちらもソロキャンパーの料金は安くなっています。
オートキャンプでは焚台1台1,500円ですが、ソロキャンプの場合は1,200円です。薪の消費を気にすることなくキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
埼玉でソロキャンプ!穴場の無料キャンプスペース
埼玉県には、無料でキャンプができる場所もあります。出費をせずにソロキャンプをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
飯能河原
この投稿をInstagramで見る
埼玉県の飯能市にある飯能河原は入間川のほとりにあるレジャースポットです。飯能駅から近いこともあり、バーベキューや川遊びなどの行楽に利用されています。
こちらの施設の最大の魅力は、無料で利用できるということです。一般的なキャンプ場は入場料やサイト利用料がかかりますが、飯能河原は公に開放されているため料金は一切かかりません。
デイキャンプやバーベキューで利用される方が多いですが、キャンプ泊することも可能です。場所も区画に分けられていないので自分の好きな場所に陣取ることができるのも魅力の1つと言えるでしょう。
ただ、駐車場はありませんので近隣の有料駐車場探す必要があります。キャンプ料金がかからないといっても駐車場代は必要になるので注意してください。
また時期によっては、多くの人が訪れ大変賑わう場所でもあります。都会の喧騒から離れて静かに過ごしたいという方からすると騒がしく感じてしまう場合もありますので、頭に入れておくと良いでしょう。
埼玉でソロキャンプ!安い利用料が魅力
埼玉県には公営のキャンプ施設もあります。公営施設の魅力は料金が安い点にあります。特に近隣にお住まいの方はコストメリットが出るはずです。
智光山キャンプ場
この投稿をInstagramで見る
智光山キャンプ場は智光山公園内にあるキャンプ場です。公園内にはこども動物園や市民総合体育館、都市緑化植物園などキャンプ以外の施設も充実しています。
こちらの施設は、利用料金が非常に安いのが魅力です。
狭山市に住んでいる方、勤務している方、通学している方、そして所沢市・入間市・飯能市・日高市に住んでいる方の場合、1区画の利用料はたったの400円です。
最大で8名まで使用できますので、一人あたりわずか50円という計算になります。
また、グループの半数以上が市外の方だったとしても料金は倍になるだけですので800円です。ソロキャンプの料金だとしても非常に安い部類と言えるでしょう。
また狭山市や近隣の所沢市は、市街地も多いのですが、公園付近は静かですし公園自体も広いため都会の喧騒から離れてキャンプを満喫することができます。
市街地からのアクセスの良さを考えると、近くにお住まいの方が気軽にソロキャンプを楽しむのに適しているかもしれません。
埼玉でソロキャンプ!車やバイクでの利用におすすめ
自家用車やご自身のバイクでキャンプに行きたいという方も多いでしょう。キャンプ場によっては駐車スペースが少なかったり、高い駐車料金が必要だったりする施設もあります。
ここからは、広大な駐車スペースを有しているキャンプ施設や駐車料金が安いキャンプ施設をご紹介していきます。
神川ゆ~ゆ~ランド自由広場
この投稿をInstagramで見る
神川ゆ~ゆ~ランド自由広場は、埼玉県神川町が管理している公園施設です。こちらの施設は施設利用料が無料で、駐車料金もかかりません。
無料といっても、水回りや公衆トイレなどの施設は整備されているので快適にキャンプをすることができるでしょう。
有料ではありますが温泉施設も併設されているのでお風呂やシャワーに困ることもありません。
また予約も不要ですので思い立ったときにキャンプができるのも魅力的です。
また、なかにはキャンピングカーやバイクで訪れる方もいらっしゃいます。サイトも区分けされているわけではありませんので、ご自身のお好みの移動手段で乗り付けてみてはいかがでしょうか。
現在、新型コロナウイルスの影響でこちらの施設は当面の間使用できない状況です。最新の情報を確認して、再開されましたらキャンプに出向いてみてください。
嵐山渓谷月川荘キャンプ場
この投稿をInstagramで見る
嵐山渓谷月川荘キャンプ場は嵐山渓谷の絶景を楽しむことができるキャンプ場です。
こちらのキャンプ場には100台規模の駐車場があり、駐車料金は普通車で700円、バイクで400円と良心的な価格設定になっています。
車で訪れた場合、入場料が300円でテント持ち込み料が880円ですので、わずか1,880円で1泊することができるのです。こうした価格設定や上級キャンパーが多いことが理由で、嵐山渓谷月川荘キャンプ場をソロキャンプの聖地と呼ぶ方もいらっしゃいます。
またこちらのキャンプ場にはテントサイトとオートキャンプサイトの2つがあり、どちらもフリーサイトになっています。
オートキャンプサイトはもちろんですが、テントサイトのうち駐車場に近い部分についても車やバイクの乗り入れができます。ご自身のお車やバイクでソロキャンプをされる方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
埼玉でソロキャンプ!バイクキャンパーにもおすすめ
ここからはバイクでソロキャンプをする方におすすめのキャンプ場を紹介します。バイクキャンパーだからこそ受けられるメリットをぜひご確認ください。
彩の国キャンプ村
彩の国キャンプ村へ来場すると、まずはインパクトのある見た目の管理棟が目を引きます。
キャンパーをお出迎えしてくれるウサギがいたり、岩風呂施設があったりなど一風変わったキャンプ施設です。もちろん自然も豊かで美しい渓流を楽しむことができます。
ヤマメやイワナを釣ることができるフィッシングセンターがすぐ近くにあることから、その綺麗さは折り紙付きです。
また彩の国キャンプ村では、バイク料金が設定されているのでキャンプツーリングで訪れる方にもおすすめできます。オートキャンプサイトですと一台あたり4,500円ですが、バイクサイトですと半額の2,250円で利用可能です。
バイクサイトだからといってサイト自体が小さいということはありませんので、広々と使うことができるでしょう。ツーリングの疲れを岩風呂で癒しながら、大自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
武甲キャンプ場
この投稿をInstagramで見る
武甲キャンプ場はソロキャンパーやバイクキャンパーに人気のキャンプ場です。人気の理由の1つに料金設定があります。
武甲キャンプ場ではソロキャンプ用の料金とバイクキャンパー向けの料金など細かく料金が決まっており、自身に最適な料金プランを選ぶことができるのです。
車でオートキャンプした場合は5,500円、ソロキャンプですと3,300円、バイクキャンプですと2,300円に設定されています。キャンプ形態に合わせて料金を選べるのはありがたいですね。
都心からのアクセスも良いので気軽に足を運べるのもメリットの1つです。
またキャンプ場には武甲温泉が併設されており、さまざまな泉質の温泉や露天風呂、サウナなどが楽しめます。比較的市街地に近い場所にあるキャンプ場ですので、ご当地のお店まで足を伸ばしてみるのも良いでしょう。
埼玉県で自分にぴったりのソロキャンプ施設を見つけよう!
交通手段もキャンパーによって違いますし、料金や施設の充実度などキャンプ場に求めるものは人それぞれです。
埼玉県にはソロキャンプ施設が充実していますので、自分に合ったキャンプ場選びができるでしょう。こちらの記事を参考にして、素敵なソロキャンパーライフを送ってください。

ブロガー/ライター【経歴】早稲田大学 ▶︎ イベント会社 ▶︎ 大手広告代理店 ▶︎ IT会社設立 これからの働き方を模索中の20代後半男子。